関連団体での活動報告 | 前橋橘道院 | Page 2

関連団体での活動報告
Shorinji Kempo

昇格考試 合格

昇格考試の結果、髙澤諒拳士、髙澤直拳士がそれぞれ二段と初段に合格しました。
つい1週間前にはひどい出来でしたが、無事及第点を頂きました。
学科91点と100点満点は、直前の追い込みが効きましたね。おめでとう。

本人の努力もさることながら、相方を務めた、タケ助教とリリコ拳士の奮闘努力の賜物でしたね。
お疲れ様でした。

#少林寺拳法 #shorinjikempo
#昇格考試 #少拳士二段 #准拳士初段
#やる気でやり抜くやさしい心で
#明るく楽しく前向きに
#群馬県 #前橋市 #高崎市 #渋川市
#高崎市立片岡中学校
#高崎市立片岡小学校

初めての中毛小教区研修会

雨水のこの日、初めての中毛小教区研修会を行いました。
群馬県教区配下の中毛小教区として、前橋市、伊勢崎市の所属長、僧階補任者の18名が、金剛禅門信徒として教学と易筋行を通じて、学びと気づきの機会を得ました。

前橋橘道院からは、4名が参加しました。

当方、教学の担当講師として、講義と討議を行い、多くのストロークとペップスマイルを心掛けました。受講生の方々から笑顔を頂けたので、まずまずの手応えを感じました。

講義でも易筋行でも、多くの学びと気づきを得ました。

さらに、ティーチングとコーチングの表裏一体の指導を心掛けたいと思う一日になりました。

#金剛禅 #金剛禅総本山少林寺
#少林寺拳法 #shorinjikempo
#群馬県 #前橋市 #伊勢崎市
#群馬県教区 #中毛小教区
#前橋橘道院
#明るく楽しく前向きに
#やる気でやり抜くやさしい心で
#教学 #易筋行
#護身術 #練胆 #健康増進 #精神修養
#武道 #武術 #martialarts
#コーチング #ティーチング

全国中学生少林寺拳法インターネット大会を終えて

全国中学生少林寺拳法インターネット大会に、前橋橘道院拳友会から、5名が出場しました。
結果、高澤諒拳士、中山凜々子拳士が優良賞に入賞しました。
おめでとう。
惜しくも入賞出来なかった拳士も一生懸命頑張ってくれました。
夏の全国中学生大会、秋の全国大会に向けて、更に奮闘努力を期待しています。
一緒に頑張りましょう。

#少林寺拳法 #shorinjikempo
#前橋橘道院拳友会
#群馬県 #前橋市 #高崎市 #吉岡町
#全国中学生少林寺拳法インターネット大会
#全国中学生少林寺拳法大会
#光彩陸離
#やる気でやり抜くやさしい心で
#明るく楽しく前向きに

教区新春法会&研修会

群馬県少林寺拳法グループ の初行事として、 教区新春法会 、 教区研修会 & 新年会 があり、前橋橘道院の門下とともに参加しました。

今回、当方は研修会における僧階の講師の一人として、 権中導師 を担当しました。

午前中しっかり新春法会と研修会を実施した後、昼から新年会という新春にふさわしい #昼飲み を堪能しました。

今年一年、
 明るく楽しく前向きに
 やる気でやり抜くやさしい心で
地域を盛り上げて行きたいと思います。

#少林寺拳法 #shorinjikempo
#金剛禅総本山少林寺
#前橋橘道院
#群馬県 #前橋市 #高崎市 #吉岡町 #中之条町
#なかのん
#愛民愛郷
#中之条町ふるさと交流センターつむじ
#修行もいいけど酒行もね

なかのん

少林寺拳法で介護ができる

先日、少林寺拳法介護技術マイスターとなり、更に今回介護技術のスキルアップ講座を受講してきました。 
写真は、休憩時間において、自主練を行ったものです。

人を倒すことが出来れば、人を起こすことも出来るということで、少林寺拳法の護身の技法を介護の技術として活用するものです。

介護に従事される方は、高い志を持って介護事業に携わっても、現場の作業で肩や腰、肘や膝に負担がかかり、体を壊し、離職されることも少なくないと聞きます。

力任せではなく、生理学、物理学を活用した合理的な動きになっていますので、初心者の方にも有効です。

近く、道院内で体験学習を行いたいと思います。

#少林寺拳法 #shorinjikempo
#少林寺拳法で介護
#少林寺拳法で介護ができる
#各種の理法
#群馬県 #前橋市
#前橋橘道院
#やる気でやり抜くやさしい心で
#明るく楽しく前向きに

少林寺拳法全国大会inふじのくに

少林寺拳法全国大会inふじのくにを終えました。


群馬県代表として4部門(中学生男子、小学生A、女子マスターズ、論文)に出場しました。

競技の部での出場拳士は、いずれも現時点でのベストを尽くしてくれましたが、残念ながら予選通過に至りませんでした。

論文の部では、萩原陸拳士が優秀賞を頂きました。

大会終了後、レストランにてミィーティングです。

保護者の方々のご理解、ご協力の上で出場出来たこと、相手がいるから出場出来たこと、それぞれに感謝するとともに、各自現状をしっかり受け止め、次の目標に向かって精進していくことを誓いました。

来年の大会会場は、神奈川です。

それまで門下生とともに精進します。

武道フェスティバル

ぐんま武道館において、第11回ぐんま武道フェスティバルが行われました。

群馬武道振興会参加の九団体(剣道、柔道、空手道、合気道、薙刀道、弓道、少林寺拳法、相撲、銃剣道)の功労者表彰と技術競演が行われました。

前橋橘道院拳友会から、少林寺拳法の親子演武として 中山昌弘-凜々子組 が選出され、演武披露しました。

地域社会指導者研修会 その2

令和6年度 #群馬県地域社会少林寺拳法指導者研修会  二日目が完了しました。

当方別件で出席出来ませんでしたが、道院幹部が受講し、松本好史先生、冨田雅志先生の熱血指導を体で吸収したハズです。

道院で共有&復習し、再現性を高めて行きたいと思います。

地域社会指導者研修会

令和6年度 #群馬県地域社会少林寺拳法指導者研修会 が開催されました。

今年は、派遣講師として 松本好史先生と 冨田雅志先生にご指導頂きました。

門下生ともども丁寧なご指導を頂きました。

#少林寺拳法 #shorinjikempo
#鍛える拳法
#群馬県 #前橋市 #渋川市
#加古川氷丘道院
#前橋橘道院
#金剛禅
#日本武道館

前橋市少林寺拳法大会 その2

前橋市少林寺拳法大会では、親子演武と単独演武または組演武のダブルエントリーが可能です。

少年少女拳士達は、お父さん拳士と時に厳しく、時に激しく、でも楽しそうに演武に取り組んでいました。

中には、親子演武を3回、さらに単独演武を行ったお父さん拳士の高澤拳士がいました。

4人のお子さんを持つ高澤さん、来年は親子演武4回+単独演武ですかね?

無理しないで、明るく楽しく修行していきましょう。