関連団体での活動報告 | 前橋橘道院 | Page 3

関連団体での活動報告
Shorinji Kempo

全日本少年少女武道錬成大会を終えて

日本武道館において、全日本少年少女武道錬成大会(少林寺拳法)が行われました。

「武」の道は、「錬らざれば成らず」という言葉にあるとおり、本大会は日頃の修練の成果を発揮し、審査していただく場です。
今回、前橋橘道院拳友会からは、中学生組演武 2組、中学生単独演武 1組、小学生組演武 2組、小学生単独演武 1組の計 6組10名が出場しました。

審査の結果、255点を獲得するとメダルを頂けます。今回は、5組9名がメダルを頂きました。
ありがとうございました。

勝敗は時の運であり、勝者がいれば敗者がいます。うまくいったところ、うまくいかなかったところ、評価して頂けたところ、評価して頂けなかったところ、沢山ありました。反省点とし、今後の修練と指導に役立ちたいと思います。

2週間後は、岡山県で行われる #全国中学生少林寺拳法大会 です。

さらに、技術と魂の研鑽に努めましょう。

#少林寺拳法 #shorinjikempo #金剛禅
#鍛える拳法 #育む拳法
#群馬県 #前橋市 #高崎市
#臙脂の疾風 #前橋橘道院拳友会
#日本武道館 #全日本少年少女武道錬成大会
#いざ岡山 #岡山を食べつくそう
#百花繚乱 #晴れわたる心

2024年群馬県大会を終えて

2024年少林寺拳法群馬県大会が桐生ガススポーツセンターにて行われました。

今年の県大会のテーマは「協創」、前橋橘道院拳友会のテーマは「挑戦」でした。

前橋橘道院拳友会からは、23名の拳士が参加し、14部門に28組でエントリーしました。

組演武、団体演武、運用らに論文と競技者で複数エントリーするとともに、審判員係員で大会を支えて、模範演武、アトラクションと、大会を盛り上げる事が出来ました。

競技の結果、11部門で最優秀賞9組、入賞6組に加え、審査員特別賞というよい成績になりました。

模範演武
論文 最優秀賞 陸拳士
単独演武 敢闘賞 陽拳士、巧真拳士
小学生緑帯 優秀賞 昊拳士
中学生単独演武 最優秀賞 陸拳士
小学生A組演武 最優秀賞
直拳士-譲拳士 組
中学生男子組演武 最優秀賞
諒拳士-太一拳士組
中学生女子組演武 最優秀賞
橙子拳士-凜々子拳士組
女子護身技法 最優秀賞 萌子拳士-武尊拳士組
女子マスターズ 最優秀賞 久子拳士-恵拳士組
中学生団体演武 最優秀賞 前橋橘
親子演武
最優秀賞 昌弘拳士-橙子拳士組
優良賞 昌弘拳士-凜々子拳士組
敢闘賞 慎也拳士-諒拳士組
敢闘賞 寛拳士-芽久拳士組
審査員特別賞 中山親子演武
3R 開始前の円陣

沢山の賞状を頂きました。

おめでとうございます。

入賞した拳士も惜しくも入賞出来なかった拳士も、みんなの成長を感じた一日でした。

沢山の笑顔をありがとう。

小学生団体演武
一般団体演武
運用法

初夏の二正面作戦(ご報告)

初夏の二正面作戦(昇格考試、県中学生大会)が無事終わりました。

武尊拳士 中拳士三段合格 おめでとう🎉
諒拳士 男子単独演武 最優秀、
芽久拳士 同 4位、おめでとう🎉
橙子拳士 女子単独演武 最優秀、
凜々子拳士 同 優秀、おめでとう🎉
太一拳士 論文 最優秀、
橙子拳士 同 優秀、おめでとう🎉

結果、五名が8月、岡山にて行われる全国中学生大会に群馬県代表として選抜されました。

勝負は時の運です。惜しくも入賞を逃した拳士もいました。しかし、七人が昨日より成長した今日だったので、個人的には満足です。

ただし、まだまだ改善点が少なくありません。

引き続き、高みを目指して精進していきましょう。

UNTY武専 群馬地区 3月度

UNTY武専 群馬地区が行われました。

UNTIY武専とは、県内各地の拳士を対象に技術の研鑽と指導者としての質の向上と交流を図るものです。

今回は、派遣講師として永井比佐志先生にご指導頂きました。

下受順突
合掌逆小手
永井先生と前橋橘道院門下

今回、指導頂いた中で、「他人と過去は変えられない。自分と未来は変えられるとあるが、実は過去も変えることができる。それは、過去に受けた自分の感情を変えることで事実の捉え方を変えられるということだ。」というのが、心に残りました。

技術でも多くの気づきを得られ、またマインドについての多くの学びを得られた よい一日となりました。

4月からの新年度のUNTIY武専が楽しみです。

#少林寺拳法 #shorinjikempo #金剛禅
#武道 #martialarts
#群馬県 #前橋市 #前橋橘道院
#愛民愛郷 #ワクドキ橘
#明るく楽しく前向きに
#やる気でやり抜くやさしい心で

昇格考試を終えて

UNTY武専 群馬地区における閉講式のあった同日、昇格考試に臨んだ前橋橘道院の拳士四名全員が無事合格しました。

昇格考試での考試員の先生方、ご指導頂きありがとうございました。

門下生と共に、一層の精進を重ねたいと存じます。

#少林寺拳法 #shorinjikempo #金剛禅

#昇格考試

#准拳士初段 #少拳士二段 #中拳士三段

#前橋市立岩神小学校

#前橋市立桂萱小学校

#前橋市立第三中学校

#共愛学園前橋国際大学

#明るく楽しく前向きに

#やる気でやり抜くやさしい心で

ぐんま武道フェスティバル

第10回 #ぐんま武道フェスティバル が行われました。
 
県下の9武道団体(柔道、剣道、弓道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなた、銃剣道)が一堂に集い、技術披露、修練方法の公開 が行われました。
少林寺拳法では4組が演武披露を行い、そのうちの1組に前橋橘道院拳友会が選抜されました。
 

 

2023年前橋市少林寺拳法大会

4年ぶりに前橋市少林寺拳法大会が開催されました。

前橋市内の道院拳友会、支部の5団体が集い、技を競い合いました。

#少林寺拳法 #shorinjikempo

 

2023年少林寺拳法世界大会 in Tokyo, Japan

清秋の候、6年ぶりに少林寺拳法世界大会が開催されました。

会場は日本武道館、 41の国と地域から拳士が集まり、盛大に大会が開催されました。

前橋橘道院拳友会からは、3組6名の拳士が出場しました。

残念ながら、国内予選止まりで世界大会本選に進めませんでしたが、雰囲気に飲まれることなく、

堂々とした演武を披露してくれました。

来年の開催地は、静岡です。

全国大会に向けて、また一年精進していきましょう。

#少林寺拳法世界大会

#ありがとう東京 #日本武道館 #九段で会いましょう

#いざ静岡

#群馬県 #前橋市 #高崎市

#高崎市立片岡中学校 # 高崎市立片岡小学校 #前橋市立第三中学校 #前橋市立岩神小学校

#群馬大学 #K’BIX

第17回全国中学生少林寺拳法大会

暑い群馬を離れ、更に熱気のある新潟にやってきました。

第17回全国中学生少林寺拳法大会に出場するためです。

女子単独演武の部に出場した中山橙子拳士は準決勝ラウンドまで残り、

男子単独演武の部に出場した高澤諒拳士は決勝ラウンドまで残りました。

入賞まであと一歩、二歩足りませんでしたが、成長を感じた三日間でした。

引率のパパもご機嫌でした。

道院への結果報告では、気づきと反省と今後の抱負を熱く語ってくれました。

 

二人はまだ二年生と一年生。

来年の大会会場は岡山です。

来年に向けて一層頑張りましょう。応援しています。

 

おまけ。

大会会場の新潟市東総合スポーツセンターには、平和を守る戦隊がいました。

ピンクにお願いして一緒にパチリ。

 

#全国中学生少林寺拳法大会

#ありがとう新潟

#いざ岡山

#群馬県 #高崎市立片岡中学 #前橋市立第三中学

#新潟東スポーツセンター戦隊ピンク

 

令和5年度全日本少年少女武道錬成大会

暑い夏、日本武道館で開催された全日本少年少女錬成大会に出場しました。

本大会は、小中学生を対象とした、稽古錬成と演武錬成から成り立つ二部構成です。

日本武道館は例年にも増して、強い日差しと元気なセミの鳴き声に包まれておりました。

まぶしい日差しでみんな半目でした。((+_+))

前橋橘道院拳友会の出場4組8拳士が全員お土産(メダル)をいただきました。

一定水準の得点(300点中255点以上)を超えた組に、優良賞としてメダルが授与されるものです。

なぜか目をつぶった笑顔の二人。

東京都少林寺拳法連盟の広報より、10月に行われる世界大会に向けての取材を受けました。

まずは、拳士とその保護者へのインタビューです。

続いて、世界大会に出場する拳士としての抱負を語ってくれました。

世界大会も頑張ってくださいね。

大会後は、靖国神社です。

日本武道館は 九段下 にあります。目の前の坂を上った先の 九段北 に 靖国神社 があります。

こうして少林寺拳法をできるのも、安心安全の今を過ごせるのも、日本を守ってくれた先人達のお陰です。

ありがとうございました。

参拝終えて、ようやく避暑です。

日本武道館には、レモンスカッシュもビールもありませんが、靖国神社の門前にはあります。

一服の清涼をいただきました。

#ちいかわ笑顔

各地の拳士関係諸氏と出会え、刺激あり笑いありの楽しい一日でした。

二週間後、新潟で行われる全国中学生大会、10月の世界大会が楽しみです。

今からワクワクドキドキが止まりません。

#金剛禅 #少林寺拳法 #shorinjikempo

#令和5年度全日本少年少女武道錬成大会

#日本武道館 #靖国神社

#修行もいいけど酒行もね

#第17回全国中学生少林寺拳法大会 #新潟県

#2023年少林寺拳法世界大会 #九段で会いましょう

#ワクドキ