関連団体での活動報告 | 前橋橘道院 | Page 3

関連団体での活動報告
Shorinji Kempo

武道フェスティバル

ぐんま武道館において、第11回ぐんま武道フェスティバルが行われました。

群馬武道振興会参加の九団体(剣道、柔道、空手道、合気道、薙刀道、弓道、少林寺拳法、相撲、銃剣道)の功労者表彰と技術競演が行われました。

前橋橘道院拳友会から、少林寺拳法の親子演武として 中山昌弘-凜々子組 が選出され、演武披露しました。

地域社会指導者研修会 その2

令和6年度 #群馬県地域社会少林寺拳法指導者研修会  二日目が完了しました。

当方別件で出席出来ませんでしたが、道院幹部が受講し、松本好史先生、冨田雅志先生の熱血指導を体で吸収したハズです。

道院で共有&復習し、再現性を高めて行きたいと思います。

地域社会指導者研修会

令和6年度 #群馬県地域社会少林寺拳法指導者研修会 が開催されました。

今年は、派遣講師として 松本好史先生と 冨田雅志先生にご指導頂きました。

門下生ともども丁寧なご指導を頂きました。

#少林寺拳法 #shorinjikempo
#鍛える拳法
#群馬県 #前橋市 #渋川市
#加古川氷丘道院
#前橋橘道院
#金剛禅
#日本武道館

前橋市少林寺拳法大会 その2

前橋市少林寺拳法大会では、親子演武と単独演武または組演武のダブルエントリーが可能です。

少年少女拳士達は、お父さん拳士と時に厳しく、時に激しく、でも楽しそうに演武に取り組んでいました。

中には、親子演武を3回、さらに単独演武を行ったお父さん拳士の高澤拳士がいました。

4人のお子さんを持つ高澤さん、来年は親子演武4回+単独演武ですかね?

無理しないで、明るく楽しく修行していきましょう。

前橋市少林寺拳法大会

10月13日株式会社志村工業大胡体育館にて、小川晶前橋市長のご臨席をたまわり、前橋市少林寺拳法大会が行われました。

小川市長には、群馬県議会議員時代から前橋市少林寺拳法協会の顧問として、長らく活動のご理解とご協力を頂いております。

市内5団体が一堂に会し、技術披露と技術講習を行い、共に汗を流して友好をはかりました。

小川晶前橋市長と一緒に
鎮魂行
技術講習
体験

鍛錬合宿 その4

中堅道院長“鍛錬”特別合宿期間中、秋の彼岸でした。金剛禅開祖宗道臣の霊廟にて詣ることが出来ました。

金剛禅布教の道に邁進していくことをあらためて誓いました。

鍛錬合宿 その3

先に行われました、中堅道院長”鍛錬“特別合宿では、本山の宿舎である僧房羅漢&僧院にて寝泊まりしました。

以前、禅林学園という専門学校の宿舎でしたが、僧房羅漢としてリニューアルしたものです。

僧房羅漢は、本山のふもと、羅漢門をくぐった先にあります。

二泊三日の共同生活を堪能しました。

鍛錬合宿 その2

金剛禅総本山少林寺の本山は、香川県仲多度郡多度津町にあります。

先に行われました、中堅道院長“鍛錬”特別合宿での集合写真を頂きました。

秋晴れの澄み切った青空
錬成道場にて

鍛錬合宿

9月21日から23日の3日間に渡る金剛禅総本山少林寺での 中堅道院長”鍛錬“特別合宿 を終えました。

団体演武のメンバーと

本合宿は、59歳以下の道院長を対象に、37名が、本山の宿舎である僧房羅漢で寝泊まりしました。

講師の先生方、内局の先生方、参加の先生方、その他関係各位の皆様、

本当にありがとうございました。充実した時間を過ごすことが出来ました。

そして、沢山の良縁を頂きました。

大きな学びと新たな気づきを得ました。
また皆様にお会いする時に、成長を語れるよう、一層精進致します🙏

迎田先生と
冨田先生と
羅漢門より伽藍堂を望む

静岡の全国大会でお会いしましょう。

#少林寺拳法 #shorinjikempo #金剛禅

#創始80周年に向けて

#修行もいいけど酒行もね

#多度津を食べ尽くそう

#地方を食べて支援

#地方を飲んで支援

岡山にて

全国中学生少林寺拳法大会が岡山で開催されましたので、岡山観光しました。強い日射し中でいい汗を流しました。

「烏城」こと岡山城
不等辺五角形の天守閣
イヌ、サル、キジを連れて鬼退治