◆ 三日月村へ Go ♪
◆ 三日月村へ Go ♪ 4/27(日)
スネークセンターの後は、三日月村へ
(駐車場から坂道を歩いて登って直ぐです♪)
(駐車場: スネークセンターと同じ)
保護者さま、OB、現役拳士
入場チケット購入と一緒に、昔の貨幣にお金を交換しました♬
絡繰屋敷(からくりやしき)など、幾つかのアトラクションを楽しみ
最後に皆でランチタイムを楽しみました ^^*
みんな仲良く楽しいひと時 ★☆★ 交流の深まる行事でした^^*
◆ 宗 道臣デー 「清掃活動」
◆ 宗 道臣デー 「清掃活動」
「5月12日」は、少林寺拳法の開祖 宗 道臣 先生が亡くなられた日です。
開祖が亡くなられた5月に、「社会へ向けた実践活動をする日」を
「宗 道臣デー」とし全国一斉に各道院・支部で「社会貢献活動」を行っています★
太田西道院では、今回は4月27日に道院近くの「運動公園周辺」のごみ拾いを行いました。
道もキレイになり、嬉しい気持ちになりました^^*
#金剛禅 #金剛禅総本山少林寺 #少林寺拳法 #心を育む #身体と心を育む #親子で楽しめる #養う拳法 #育む拳法 #宗道臣デー #清掃活動 #ごみ拾い
◆太田西道院 新春法会
道院長 「年頭のご挨拶」では、釈尊の教えを踏まえて『幸せな生き方』を
4つに分けてお話をされました。
1つ目は、仏教の大きなテーマである「欲や怒りに囚われずに生きる」ということでした。
今、世の中は戦争や闇バイトなどによる凶悪事件も自分勝手な欲や怒りが根本にあります。
2つ目は、絶えず変化する世界で、「今を大切にする生き方」です。
今していることに心を込めるということでした。
3つ目は、「今あるもの、今出来ること、今して頂いていることに感謝し、そこに幸せを
感じる生き方」です。
この4つを意識して一人一人が幸せになり、そして、周りの方の幸せにも繋がるそういう
生き方をしていきましょう。
といったお話をして下さいました。
皆様にとって、幸せをたくさん感じられる善き良き一年となりますように★
1月の配布資料: 担当 上西 貴博 道院長 ↓
◆達磨祭(だるまさい)
全員で一層、「体と心の修行」に励むことを誓いました★










