上西ゆうま君、小学4年生が入門されました★
これまでも、宗道臣デーなどの行事には道院長と一緒に参加されていましたが、
これからは拳士仲間に^^とっても嬉しいです♪
もう、子どもたちの輪に入り楽しそうです★
同年代の子どもたちと、たくさん交流して頂けたらと思います★
上西ゆうま君、小学4年生が入門されました★
これまでも、宗道臣デーなどの行事には道院長と一緒に参加されていましたが、
これからは拳士仲間に^^とっても嬉しいです♪
もう、子どもたちの輪に入り楽しそうです★
同年代の子どもたちと、たくさん交流して頂けたらと思います★
道院長 「年頭のご挨拶」では、釈尊の教えを踏まえて『幸せな生き方』を
4つに分けてお話をされました。
1つ目は、仏教の大きなテーマである「欲や怒りに囚われずに生きる」ということでした。
今、世の中は戦争や闇バイトなどによる凶悪事件も自分勝手な欲や怒りが根本にあります。
2つ目は、絶えず変化する世界で、「今を大切にする生き方」です。
今していることに心を込めるということでした。
3つ目は、「今あるもの、今出来ること、今して頂いていることに感謝し、そこに幸せを
感じる生き方」です。
この4つを意識して一人一人が幸せになり、そして、周りの方の幸せにも繋がるそういう
生き方をしていきましょう。
といったお話をして下さいました。
皆様にとって、幸せをたくさん感じられる善き良き一年となりますように★
1月の配布資料: 担当 上西 貴博 道院長 ↓
元日に発生いたしました、令和6年能登半島地震や北九州市での大規模火災、
羽田空港での衝突事故など、災害や事故により犠牲となられた方々に心より
お悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
さて、2024年1月5日、太田西道院の新春法会を執り行いました。
「自己確立」「自他共楽」を心におき、いま自分たちにできることを
© 2025 太田西道院.