





2/14(水)今月届いた絵本の2冊目を、小2の ゆうちゃんに読んで頂きました★
〇「せかせか ビーバーさん」
ニコラス・オールドランド/作 落合恵子/訳
クレヨンハウス/出版社
落ち着いたトーンでゆっくりと読み進める ゆうちゃん★
今の時代、子どもも大人も日々を忙しく「せかせか」と過ごしていることが多い気がします。
「せかせか」から怪我をしたビーバーさん。
「せかせか」の日々からは気付けなかったことに気付き、怪我が治ってからは「みんなのために」行動を起こし、みんなも喜び、ビーバーさんも嬉しくなり、その後もビーバーさんの夢はひろがり、幸せそうに眠りにつく姿がとっても可愛らしく感じました★
ステキな絵本をありがとうございました★
2月7日(水)修練
2月に届きました2冊の絵本のうちの1冊目を、
小3の みなと君に読んで頂きました★
〇「どこ いったん」
ジョン・クラッセン/作 長谷川義史/訳
クレヨンハウス/出版社
「ぼくのぼうし どこいったん?」
くまさんの言葉を優しいトーンで読み聞かせ★
保護者様からは
「絵が可愛いし、みなと君、上手だった・・・!!」と★
みなと君のチャレンジする姿勢に、みんなが影響を受けました★
ステキな絵本を送って下さり、良い機会をありがとうございました。
#金剛禅総本山少林寺 #絵本リレー #みんなの笑顔 #心を育くむ #太田西道院
#修行 #絵本読み聞かせ #チャレンジ
太田西道院Fbページ ↓
https://www.facebook.com/ootanishi
修練後は、みんなで体操^^*
楽しそう(^O^)/★
#みんなで #体操 #親子で #楽しむ
#少林寺拳法 #太田市の #習い事
「はい!!」と なお君が 手をあげてくれました!
突然振ったのにも関わらず、楽しみながら読んでくれました★
見守る保護者さまの表情も緩み、場の空気が変わった気がしました。
最後に、なお君が「うんちを考える人」のポーズをとってパチリ★
元日に発生いたしました、令和6年能登半島地震や北九州市での大規模火災、
羽田空港での衝突事故など、災害や事故により犠牲となられた方々に心より
お悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
さて、2024年1月5日、太田西道院の新春法会を執り行いました。
「自己確立」「自他共楽」を心におき、いま自分たちにできることを
© 2025 太田西道院.