最新の記事 | 桐生道院 | Page 2

最新の記事
Shorinji Kempo

レトロな自動販売機の店

家内を職場に送ったついでに草木ダムの近くにあるレトロな自動販売機がたくさんある店に寄ってみました。

よくテレビで最近見ます。

うどんと

サンドウィッチ

発見。

実食。

とてもおいしいかったです。

昭和の匂いプンプンのステッカーがたくさん貼ってあります。

楽しいひと時を過ごせました。

拳士、復帰しました

小学校から中学校まで桐生道院で修行していた小磯さんです。二月から復帰しました。よろしくお願いいたします。

一般拳士復帰

小中学校時代、桐生道院で修練していた小磯さんが復帰します。初段を取得しています。今後の活躍に期待してます。

群馬県教区新春法会

1月21日(日)、館林南道院にて群馬県教区新春法会が行われた。

上州白根道院の高橋公一先生による門信徒代表挨拶


渡良瀬道院の石井利直先生による導師年頭挨拶


会終了後、教区研修会が行われた。講師は桐生道院、小嶋が担当した。テーマは「釈尊の悟りの本質」について。50分間の講義だった。


その後場所を変え、群馬県連の新年会が行われ、楽しいひと時を過ごした。

桐生道院からは、小嶋道院長をはじめ、船越副道院長、藤生道場長、長谷川拳士会長が参加した。

 

桐生祭りで懐かしい仲間たちと再開

教区広報委員会参加

ワードプレス スマホ版にてテスト投稿

【少しずつ上達を目指して!】


サックスをはじめて一月が過ぎたでしょうか。ほんの少しだけ指の動きがなじんできたような気がします。なにごともあきらめずに楽しみながら頑張ること。この気持ち、大切にしていきたいですね。

下記URLをご参照ください。
Vimeo

【戸隠、蕎麦巡りの日帰り旅行】

先日思い付きで、家内と二人長野県の戸隠に行ってきました。戸隠といえば蕎麦が有名です。初めて行くところなので、どんな所でどんなお店が美味しいのか全く知りませんでした。家内の弟が以前、戸隠に蕎麦を食べにいったことがあるとのことだったのでリサーチしてみました。「うずら屋」が有名で美味しいとの情報を得たのでナビをセットして向かいました。お昼ちょっと前に到着したのですが、恐ろしいほど人が並んでいました。家内が予約表に名前を記入してくれたのはいいのですが、なんと3時間待ちでした。「まじか・・・?」と思いましたが、「観光して最後によればいいや・・・」ということにしました。それにしても、「よくこんなに沢山のお客さんが時間をかけてまっているな?」と不思議に思いましたが、いざ自分たちの順番が近づいてきたときにその答えが理解できました。うずら屋の店長さんがお客の入店の采配をしていましがた、順番がきたお客に「こめんね、3時間も待たせて。辛抱強く待ってくれてありがね!」という優しい言葉をかけていたのです。その対応を受けると待っていた辛さも、ヒュルヒュルと抜けてしまいます。そんなマジックを感じました。店内に入ってもスタッフの対応の素晴らしいこと。これが行列のできる蕎麦屋の秘密なのでしょう。うずら屋の前に、別の蕎麦屋に入りましたが、ほとんど待ち時間はありませんでした。肝心かなめの蕎麦の味はと聞かれると、どの蕎麦屋も大きな違いは感じませんでした。でもあきらかにうずら屋の居心地は別格です。「心配りでこんなにも差ができるのか・・・?」、自分自身の周りへの気遣いを改めて見つめなおすいい機会を得ることができました。
いつの日か、皆さんと戸隠蕎麦食いツアーに行きたいですね。

【連休中の悪戦苦闘】


お盆休みもいよいよ終盤。なかなか充実した休暇をすごすことができました。
バスケットボールにはあまり興味はないですが、「スラムダンク」を借りて読んでみたら、面白いこと!
単なるスポコン系の漫画だとおもっていたら、ギャグ満載で時折腹を抱えて笑っていました。
ところで、先日投稿した記事に「サックス購入」をアップいたしました。いくつかの教則本を購入し、悪戦苦闘しながら練習してみました。
いつの日か、かっこよく吹ける日が来るのを祈りながら、下手くそだったころの記録を残しておくことも大切だと思い、動画をアップします。よろしかったらご視聴ください。笑えますよ!
曲は「ルパン三世のテーマ」です。
下記のURLをご参照ください。
Vimeo

【思い立ったが吉日】


<ギターの間に挟まれるアルトサックス>

つい先日、何を血迷ったかサックスを購入いたしました。サックスにも色々種類があり、サックスプレーヤーの先輩である東京桜台道院長の不破健富先生からアドバイスをいただき、比較的扱いやすいアルトサックスを選びました。

ところで「ブルージャイアント」という漫画を御存じでしょうか。ある仙台出身の青年がジャズに憧れ、サックスを手にして世界一のサックスプレーヤーを目指すという物語です。我が家の家内が全巻持っていて、何かの拍子で読み始めました。漫画の中から「ジャズの音が聞こえてくる!」感覚がして、ジャズなどロクに聞いたこともない時分ですが、サックスに心を奪われてしまいました。

数日経ちましたが、心のモヤモヤは消えることなく、自分自身で「また悪い病気がはじまったな?」ということに気づきました。いてもいられなくなって、不破先生にラインでサックスのことを質問すると、丁寧に教えてくださいました。その瞬間、心は決まりました。「明日、サックスを買ってきよう!」。サックスのことは何も知らないので、一人で買いに行くのは心細く、不破先生に「一緒にいってくれますか?」と尋ねたら、即答で「OK!」の返事をいただきました。

後は、家内に怒られないよう、のらりくらりと上手くかわせば大丈夫。新らしい境地に進む決意しました。

ただいま、「ルパン三世のテーマ」をコピーしております。とても人様に聴いてもらえるレベルではありません。でも近々、皆様にお披露目したいと思います。

人生で何度か、今ここでやらなければと感じたことは、皆様にもあると思います。「チャンスの神様は前髪しか生えていない!」という言葉のように、心に芽生えた衝動(チャンス)を掴み、花開かせてはいかがでしょうか。

最後になりますが、購入したサックスが、我が家の倉庫にお蔵入りしないことをお祈りください。

桐生道院長
小嶋武志