




◆ 学科勉強会 「組手主体」担当: 森田さん 4/11(金)
学科の勉強会を行いました★
森田さんが、子どもたちにも 分かりやすい言葉で お伝えしてくださいました^^*
勉強会のテーマは、担当の方に選んで頂いております★
「組手主体(くみてしゅたい)」
少林寺拳法の特徴、「『行』としての六つの特徴」の一つです。
少林寺拳法は「二人一組」になって修練することを原則としています。
技を掛け合い、「お互いが協力し合って」、共に強くなろうという協調性を養います。
技の上達を通して、「人格の向上」を目指しています。
先月、3級合格された、なお君と こうりゅう君に 茶帯が届きました★
二人の嬉しそうな笑顔に、私たちも嬉しくなりました★
合格おめでとうございます★
◆ 4月の配布資料1 担当:上西 貴博 道院長『万物の霊長』
◆ 4月の配布資料2 担当:関 緑 「3月の『少林寺拳法 オンラインマガジン』を拝読して」
◆ 少林寺拳法 絵本 プロジェクト 太田西道院 3/12(水)
読み聞かせ担当: 瑞子(すいこ)さん★
〇 絵本:じぶんだけのいろ
〇 作: レオ・レオニ
〇 訳: 谷川 俊太郎
〇 出版社: 好学者
すいこさん、おススメの絵本です^^*
「いろいろさがした カメレオンのはなし」です^^*
素敵な絵本を選んでくださった、すいこさんに感謝いたします★
3月の配布資料: 担当;関 緑 テーマ;「石碑(せきひ)のお言葉」↓
「知行合一(ちこうごういつ)の石碑(せきひ)」↓
#金剛禅 #金剛禅総本山少林寺 #少林寺拳法 #少林寺拳法絵本プロジェクト #絵本 #心を育む #身体と心を育む #親子で楽しめる
◆ 日々の修練 学科勉強会 3/7(金)
瑞子(すいこ)さんが「本当の強さ」について
子どもたちにも分かりやすくお話して下さいました★
お話の中に、「『助けて』って言えることも大切です。」
「困った時にはお互い様の心で接することの大切さ」
もお話して下さいました^^*
瑞子さんに感謝いたします☆ありがとうございました★
#金剛禅 #金剛禅総本山少林寺 #少林寺拳法 #学科勉強会 #心を育む #身体と心を育む #親子で楽しめる #本当の強さ
© 2025 太田西道院.