最新の記事 | 太田西道院 | Page 3

最新の記事
Shorinji Kempo

◆ 『護身術教室』の様子(11/24)

太田市 少林寺拳法 武道大会においての
高橋直樹先生による、『護身術教室』の様子です^^
 
保護者様にもご参加を呼びかけ、楽しい雰囲気で
開催されていました★
 
 

◆「第23回 太田市 少林寺拳法 武道大会」

11月24日(日)太田市武道館に於いて開催されました。
 
演武の組み合わせは当日発表、他道院の方と組みます。
 
グループごとに1時間練習の後に競技を行う大会です。
 
競技後は・・・
 
保護者様もご参加の「護身術教室」も行われ、他道院との交流も深まり
大変温かく楽しい大会となりました★
 
 
 

◆ 少林寺拳法 絵本プロジェクト 太田西道院

◆ 少林寺拳法絵本プロジェクト 11/22(金)

今回は、ゆうちゃん オススメの絵本です★

◆ 絵本『チコちゃんに叱られる』 
〇 文: 海老  克哉  さん
〇 絵: オオシカ  ケンイチ  さん
〇 出版社: 文溪堂  さん

『おとうさん おかあさんと いっしょに すごせるじかんは どれくらい?』
 
 
5才のチコちゃんが、人生最大の疑問を解決するために一人旅にでかけます。
 
 
・・・人はいつかいなくなって お星さまになってしまうと誰かが言っていたことを
チコちゃんは考えて・・・
  

 
コップに入れた美味しいオレンジジュースが描かれて・・・
 
 
「いのち、しあわせな時間、感謝のこころを言葉にして伝えること」
 
 
など、たくさんの大切なことが詰まっていると感じました★

 
ゆうちゃん、読んでて自分で笑っちゃってたページがあり・・つられて私たちも笑^^

 
素敵な絵本・・・ゆうちゃんに感謝いたします:四葉のクローバー:

#金剛禅 #金剛禅総本山少林寺 #少林寺拳法 #少林寺拳法絵本プロジェクト #心を育む #親子で楽しめる #育む拳法 #絵本

◆少林寺拳法絵本プロジェクト 太田西道院

◆絵本の読み聞かせ 11月15日(金)

今回は、すいこさんが選んで下さった大切な絵本です。

〇絵本「へいわとせんそう」
〇ぶん:たにかわしゅんたろう さん
〇え:Noritake さん

モノクロでシンプルな絵本ですが、「平和と戦争」を私自身
深く考えさせられました。

写真を見て感じたこと・・・始まりの表情は皆、にこやかでしたが、
読み聞かせ中の表情は 真剣な表情に変化しています。

読み聞かせ 終了後も、すいこさん から 皆への問いかけや
「ロシアとウクライナの話」があり、改めて戦争のない平和な世の中
の大切さを感じました。

この絵本を選んで下さった、すいこさんに感謝いたします。
ありがとうござました。

#金剛禅 #金剛禅総本山少林寺 #少林寺拳法 #少林寺拳法絵本プロジェクト #心を育む #親子で楽しめる #育む拳法 #絵本

◆「少林寺拳法で介護ができる」体験会1 11/1(金)

腰に負担のかからない介助技術3つ★
 
「①寝返りを介助する(体位交換)」
「②ベッドでの抱き起し」
「③立ち上がりを介助する」
 
今回は保護者さま、みなと君、森田さんの3名に体験して頂きました★
写真を撮って下さったのですが、写真を見てから、「反省点」に気づきました。
 
次回はその点を「注意点」としてお伝えしたいと思いました★
 
● 11月の配布資料  担当:関 緑  テーマ:「少林寺拳法で介護ができる」
 
技術説明をしながら
 
「寝返りを介助する」体験をして頂きました。



そして、写真を見てから気づいたこと反省点は・・・



膝の外側に触れている手の位置

「中指と薬指」はもう少し、膝に近い側面に触れて頂けるように、次からは「注意点」としてお伝えしたいと思いました★
 
「抱き起こし」を先ず体験して頂きました。



写真を見て、気づいたこと反省点は・・・



肩の位置で交差している両腕の位置がやや低かったので、次からはもう少し高い位置に組んで頂けるように誘導したいと思いました。
 
 
● 11月の資料 担当:上西 貴博 道院長 テーマ: 『幸せな生き方』
 
 
 
 

◆『第19回 群馬県高等学校 少林寺拳法 新人大会』

◆『第19回 群馬県高等学校 少林寺拳法 新人大会』
(会場:桐生高校 第二体育館)(令和6年10月27日)
 
 
昨日は、高校生の新人大会に審判員として上西と関で参加をさせて頂きました★
高校生の熱い挨拶、返事、気合、演武に大変感動いたしました★
 
 
そして、私たちも一層、努力、精進して参りたいと思いました★
大会関係者の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました★
 

◆太田西道院 新しいお仲間です★

◆10月に道院修練に参加体験され、
「復帰・転籍」を決めて下さいました、三田さんです★
お仲間が増えて、とても嬉しいです!
 
 
太田西道院の「袖章」をお渡しさせて頂きました。
これから、お世話になります。
どうぞ宜しくお願いいたします^^*
 
 

◆達磨祭(だるまさい)

◆達磨祭(だるまさい)
 
達磨大師の命日(10月5日)のある「10月」、遺徳をしのび、
全員で一層、「体と心の修行」に励むことを誓いました★
 
途中、スケッチブックの絵を使い、
「幸せのタネまき」のお話(参考:岡本一志(著)「幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く」)と、
 
『温かい人間関係』を皆で築いて行けたら、というお話をさせて頂きました。
以下、配布資料より★
 
 
〇担当:せきみどり
 

◆少林寺拳法絵本プロジェクト 太田西道院 10/25(日)

◆少林寺拳法 絵本プロジェクト 太田西道院 10/25(日)
 
〇 絵本:「もっかい!」
エミリー グラヴェット (著) 
Emily Gravett (原名)
福本 友美子 (翻訳)
 
 
〇 読み聞かせ担当:けいじろう君
お家にあった絵本を持って来てくれました★
 
 
裏表紙は、ドラゴンの火で穴が開いている感じのつくりになっていて、すごいです★
皆さん、真剣にみて聴いていました!
 
素敵な絵本を、ありがとうございました★
 

◆ 修練後 (10/16 水)

久しぶりに皆が集まれて、和やかなひと時♪
 
何故か おんぶ大会(笑)♪^^*☆