最新の記事 | 太田西道院 | Page 36

最新の記事
Shorinji Kempo

◆「今日のワンフレーズ」🌸 6/18(金)

・Let’s practice(練習しよう)
・Let’s try(やってみよう)
・Let’s go(さあ 行こう)
・Let’s go to practice(練習に行くよ)
 
 
子どもも大人も良い刺激に❣
また新しい楽しみが出来ました❣
 

 
 
 
 
 
 

◆ 少林寺拳法 絵本プロジェクト 太田西道院 6/16(水)

〇読み聞かせ担当:関 緑
〇絵本:「ぼくだって トカゲ」
以下、レジメより🌸
—————————————————-
令和3年6月16日 
太田西道院  関 緑 
「絵本で心を育もう」
 
少林寺拳法では、「育む(はぐくむ)拳法」の一つの在り方として、
道院での拳法の技術以外で、子どもたちの心を「絵本」でも
育むことを推進しています。
 
太田西道院では、技術修練の合間に絵の読み聞かせをし
たくさん絵本に親しみ、こころ豊かにしていきたいと思います。
 
◆ 目的: 絵本の読み聞かせを通じて、子どもたちの『想像力』や『感性』を育てます。
 
大人の拳士も心を磨き、資質の向上を目指します。
 
◆ 私の思い: 読み聞かせを通して、子どもたちの「感じる心」や「想像力」
「思いやりの心」を育めたらと思っています。
 
 
『ぼくだって トカゲ』
○文:内田 麟太郎 さん
○絵:市居 みか さん
 
“ おひるねをしていた
トカゲのところに、
トンビがおそってきて…”
 
“ ぼく ”って だれのこと?
どんなお話か たのしみに していて くださいね ^^*★

◆ 日々の修練 6/16(水)

第3部の練習風景です🌸
今回も体験の方が参加して下さいました🌸

◆「今日の英語」を 「今日のワンフレーズ」に変えました♪

6/11(金)は、
「See you」
「See you on Friday」
「See you on Wednesday」
「またね」
「金曜日に会いましょう」
「水曜日に会いましょう」
皆さん、帰られる時に、
「ありがとうございました。」
「See you on Wednesday.」と言っていました🌸

6月度 入門式(6/4)

今回は、出来るだけ英語を使っての入門式にさせて頂きました🌸
式次第と法話も…入門者あいさつの内容は、奥様に日本語訳して頂きました🌸修練をとても楽しみにしていて下さっているとのことでした。
左脚を動かすのが大変なため、着座や安座は出来ず、鎮魂行では椅子を使用しています。
その方に合わせて、「できる形で できことを 一歩ずつ🌸

太田西道院のサイトへようこそ!

太田西道院のサイトへようこそ!