最新の記事 | 太田西道院 | Page 35

最新の記事
Shorinji Kempo

◆ 7/11(日) 「2021年 少林寺拳法 群馬県選考会」

渋川市 赤城総合支所 赤城スポーツセンターに於いて 開催されました。
 
太田西道院からは、「親子演武に1組が出場」をさせて頂きました。
  
関係者の皆様、昨日は大変お世話になり、ありがとうございました★
 

◆ 日々の修練 7/9(金) <第1~2部の修練風景>

今日のワンフレーズ(Today’s one phrase)
 
one, two, three, four, five, six, seven, eight, nine, ten
 
(1,2,3,4,5,6,7,8,9,10)
 
 
「1~10までの数え方」を、手、指を使っての数え方で
教えて頂きました★
 

◆ 日々の修練 7/7(水)

第1~第2部の風景(作務を含みます。)
 
3構成で 親子演武を作って…披露
 
初めて みんなの前で演武…
 
緊張を乗り越え、良い経験に^^*
 

◆「今日のワンフレーズ」(Today’s one phrase)7/2(金) 修練にて

太田西通信の裏面に、7月号から
「今日のワンフレーズ」コーナーを作りました★
(前の月に学んだことを載せます)
 
一歩一歩、みんなで英語を学んで、
いつか 日本語でも英語でも どちらでも
修練時、会話が出来るようになるといいです^^*
 
通信にも載せましたが、少林寺拳法の技術や金剛禅の教えに限らず、
今回は「英語」。。。
 
「出来なかったことが、出来るようになる喜び」
を みんなで分かち合いたいです
 
 My name is 〇〇. 
(私の名前は○○です。)
 
Please call me 〇〇. 
(〇〇と呼んで下さい。)
 
 I like shorinji kempo. 
私は少林寺拳法が好きです。)
 

◆ 日々の修練 6/30(水)

第1~第3部の修練風景★
 
久しぶりに受験勉強中の中三の拳士の方が顔を出してくれました^^*
 

◆ 「今日のワンフレーズ」6/30(水)

「Today’s one phrase」第4回目になりました^^*
 
「Good Morning」: おはようございます。
 
「Hello」: こんにちは  
 
「Good night」: おやすみなさい 
 
日々の積み重ねが大切ですね ♬
 

◆ 日々の修練 6/25(金)

第1部の修練風景です^^*
保護者の方が相対相手になって下さっているので、子どもたちもいつも楽しそうです🍀
 

◆ 少林寺拳法 太田西道院 絵本プロジェクト🌟 6/23(水)

〇 読み聞かせ 担当: 関 緑^^*
〇 絵本: 「ちびうそくん」🌸
以下、レジメより~
———————————————————-
令和 3年  6月 23日 
太田西道院   関 緑 
「絵本で心を育もう」
 
少林寺拳法では、「育む(はぐくむ)拳法」の一つの在り方として、
道院での拳法の技術以外で、子どもたちの心を「絵本」でも育むことを推進しています。
 
太田西道院では、技術修練の合間に絵の読み聞かせをし たくさん絵本に親しみ、こころ豊かにしていきたいと思います。
 
◆ 目的: 絵本の読み聞かせを通じて、子どもたちの『想像力』や『感性』を育てます。
大人の拳士も心を磨き、資質の向上を目指します。
 
◆ 私の思い: 読み聞かせを通して、子どもたちの「感じる心」や「想像力」「思いやりの心」を育めたらと思っています。
 
『ちびうそくん』
 
○ 作: 乾栄 里子(いぬい えりこ) さん
○ 絵: 西村 敏雄(にしむら としお) さん
 
“ 「ちびうそくん」が町に行くと、パンダのパンや 本が売られていました。“
 
ワクワク どんな お話か たのしみに していて くださいね ^^*★
 
 

◆ 日々の修練 6/23(水)

第1部 & 第3部(体験会)修練風景です🍀
第1,2部は、保護者の方もご一緒に…
とても有り難く、感じております🌸
 

◆ 日々の修練 6/18(金)

第1部、第2部、第3部の修練風景です🍀
 
体験の方もご一緒に🍀^^*