宗道臣デー | 太田藪塚道院

宗道臣デー

5/10(土)に『宗道臣デー』として、普段修練場所として使用させて頂いている公民館の大掃除を行いました。

 

宗道臣デーとは簡単に言えば、少林寺拳法の開祖、宗道臣先生のご逝去された日近くの稽古日に社会貢献をしよう、という日です。

 

太田藪塚道院では毎年、公民館の大掃除と拳士の体力測定を行っています。

 

今年は去年よりも人数が増えたこと、特に女性の拳士が増えたことで掃除場所の分担がやり易く、ママさん拳士もいてくれることで

細かいところまで行き届く掃除ができました。

また、少年部リーダーのRちゃんは率先して下級生拳士に指示を出してくれてとても頼りになりました。

 

そして、公民館が綺麗になったところで毎年恒例の体力測定となりました。

 

種目は、握力・反復横跳び・長座体前屈・立ち幅跳び・上体起こし・50m走です。

子供達は『学校でもやったー!!』と慣れたものですが、大人になってこの種目をやることはやることはほとんど無いと思います。

 

毎年の記録を取り、各自にこれまでの記録と共に結果を渡すようにしています。

 

成長しているところ、去年よりも記録が落ちてしまっているところと、自分の成長を実感できるのではないかと思います。

 

自分の無理のない範囲とペースで成長していきましょう!!

いいね! (まだ評価がありません)