入門式に続いて、阿羅漢会を行いました。
各ご家庭から一品持ち寄り、バイキング形式で食事を味わうものです。
阿羅漢会とは、感謝行であるとともに托鉢行です。
大地、海洋の恵みである命、料理していただいた方に感謝し、お互いに施し合うものです。
定番から各ご家庭のオリジナル、得意料理を持ち寄り、会食しました。
今回、入門者である煌大拳士、安里拳士には、ワクドキを発表してもらいました。
ワクドキとは、それが達成したときに、超絶ハッピーになるワクワクドキドキする目標です。
二人にはそれぞれ、お兄さんとして隼吾拳士を、お姉さんとして澪拳士を任命しました。
兄がいない煌大拳士には、弟のいない隼吾拳士に兄役を、姉がいない安里拳士には、妹のいない澪拳士に割り当てたものです。
で、小学3年生以下のちっちゃいものクラブ全体の統括で、橙子助士を任命しました。
楽しくやさしく面倒みて、一緒に修練しましょうね。
群馬県大会で最高得点を獲得した、昌弘助教&凜々子拳士に少林寺拳法振興議員連盟賞の賞状が届きました。代理授与しました。
改めて、おめでとうございます。







#少林寺拳法 #shorinjikempo
#金剛禅 #金剛禅総本山少林寺
#前橋橘道院
#群馬県 #前橋市 #高崎市 #吉岡町
#阿羅漢会 #感謝行 #托鉢行
#明るく楽しく前向きに
#やる気でやり抜くやさしい心で
#年長さんから #年長さんからOK
#育む拳法
#少林寺拳法振興議員連盟
#見学体験随時
#小学生の習い事