最新の記事 | 太田西道院 | Page 25

最新の記事
Shorinji Kempo

◆日々の修練 11/4(金)

第1部~2部 修練風景です^^
 
子ども同士、教え合っている姿が見られ
 
嬉しい気持ちになりました★
 

◆日々の修練 11/2(水)

作務(さむ)と 修練後★
 
作務はみんなで★
 

◆日々の修練 10/28(金)

第2部の修練風景です♬
 
緑帯の女の子が白帯(見習い)の男の子に頑張って技を伝えていました^^★
 
 
修練終了後は赤いケン(100均の柔らかいものです^^)で遊んでいました★
 
 

◆日々の修練 10/26(水)

第1部の修練風景です^^*
 
皆さん、課題をもって頑張っていました★
 
 
 
帰りにちょこっとお土産を一人1つずつ♡

◆日々の修練 10/21(金)

1部、大車輪の練習です^^*
 
黄帯の男の子が、外で中を見守っている
お母さんに。。。『できてたら手で〇(マル)してね!』
 
一回目、大車輪。。。お母さんの方を向くと『×(バツ)』
二回目、大車輪。。。お母さんの方を向くと『×(バツ)』
三回目、大車輪。。。お母さんは『〇(マル)』
 
男の子『やった~!』
 
やり取りが楽しかったです!!!^^*★

◆第2部 修練風景です♪ (10/14金)

お姉ちゃんたちが自主的に男の子に教えている姿。
この姿が見られて嬉しく本当に良かったと思いました^^*
 
 
また、第1部の修練時に思ったことは、
 
保護者の方がお子さんたちに技を伝える時の
「言葉かけ」にハッと感動いたしました★
 
 
●女性の保護者の方が、「三日月」というアゴのラインにある
「急所の名前」を子どもに思い出させる時に。。。
 
アゴを触りながら、
「ここなんだっけ?『満月』じゃなくて何だっけ?」
 
 
●男性拳士で保護者でもある方が子どもの構えが棒立ちだった姿を
見た時にかけた言葉。。。
 
「ウルトラマンもヒザ曲がってたでしょ!」
 
 
どちらも子どもがピン☆と来る言葉かけで、ハッとしました★
 

◆金剛禅総本山少林寺 太田西道院 達磨祭(10/14金)

  達磨祭を挙行いたしました。
 
達磨大師の命日とされている、10月5日にちなみ、遺徳を偲ぶとともに、
門信徒全員でいっそう「拳禅一如」の修行に精進することを誓いました★
 
 
法話の最後に、「道院で今まで出来なかったことが出来るようになったら、
今度はその力を他の人のためにも役立てていきましょうね★」とお話しを
させて頂きました★
 
 
奉納演武ではお二人の呼吸がよく合っており、力強く逞しく思えました★
保護者の方々にもご協力を頂きまして、心から感謝申し上げます★^^*

◆昇級試験 合格証書★10/12

9月の昇級試験で合格されたお二人に合格証書が届きました^^*
 
 
また一段と頼もしく感じられました★
 
 
これからも皆で一緒に頑張って参りましょうね~
 

◆日々の修練 9/30(金)

〇鎮魂行
 
〇相対練習
 
足捌き、体捌きの練習★
(前流水、後流水、横転身、前千鳥)
 
ローテーションで練習★
皆さん笑顔でした^^
 

◆日々の修練 9/21(金),28(金)

第1部 修練風景★
 
 
保護者さまのご協力を頂きながら、
温かい空気に包まれております♪
 
 
いつもご協力、ありがとうございます^^*
これからもどうぞ宜しくお願いいたします★