最新の記事 | 太田西道院 | Page 26

最新の記事
Shorinji Kempo

◆「合格証書」

先日、昇級試験で合格された皆さんに
「合格証書」が届きました!
 
 
これからも皆で
「社会に役立つ人づくりの道」目指して行きたいですね^^★
 
 
皆さま、よろしくお願い申し上げます★
 

◆日々の修練 9/14(水)(第1部修練風景です♪)

日中は気温の上がった暑い日でしたね~
 
ですが道院の皆さま、体調を崩すことも無く
元気に修練されていました★
 
「健康増進」大切ですね~^^*★
 

◆日々の修練 9/7(水)

第1~3部、修練風景です^^★
 
 
現在の修練では、鎮魂行の後に「今日の嬉しかったこと」を一言ずつ、
皆さんにお話して頂いています★ 
 
 
皆さんの道院以外の場での様子が知れて、良い感じです^^★
 

◆第2部 修練後の風景& 第3部修練

子どもたちはこういうポーズ、簡単にできちゃうの♪
 
すごいですね^^楽しそうです♪
 
こういう時間も、とても大切ですね★
 

◆3級試験合格& 第2部修練風景 8/24(水)

8月に昇級された3名の方に茶帯が届きました^^*
 
 
これからも太田西道院を一緒に盛り上げていきたいですね★
 
 
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします★
 

◆日々の修練  8/17(水)

第2部~第3部 修練風景です^^*
 
 
皆さん、相対演練により身心共に高め合っている様子です★
 
 

◆日々の修練 7/27(水),29(金)

皆さん元気にコツコツと通われています★
—————————————————————–  
★「修行」の意味★
 以下、3月武専動画配信より。
 
 
「全体講義、鈴木義孝先生」
「生かされながら生きている」より
 
 
「修行」という言葉の意味について★
(抜粋させて頂きました。)↓
 
 
「修行」とは釈尊の時代のインドの言葉で「バーバナ」と言う。
 
 
釈尊が弟子たちに ”修行をしよう” と呼びかけられた時に
「バーバナ」という言葉を使ったのは、「繰り返し、繰り返し」
というのが本当の「修行」という言葉の本当の意味。
 
 
「『繰り返し、繰り返し』やっていき、身につけていくこと。」それが「修行」。
「バーバナ」→(修行を)繰り返して自分を伸ばす
—————————————————————–
日々、「繰り返し繰り返し」今、できることをコツコツと^^*

◆合格証書授与 7/13(水)

6月昇級試験で合格のお二人に合格証書が届きました^^*
 
少年部8級と6級です★ 嬉しそうです ♪
 
頑張ってお母さまと一緒に通われています★
 

◆2022年 少林寺拳法 群馬県大会★

【7/10(日)赤城スポーツセンターにて開催されました】
 
太田西道院からは一組以外は初めての大会参加になりました。
 
保護者様もスタッフとしてご協力頂きましたこと、心より感謝申し上げます。
 
参加された方からは、「緊張しました。」という声が多かったです。
 
その様な場面を経験させて頂けたことに心から感謝いたします★
 
 
皆様、一日大変お世話になりました★ありがとうございました★

◆日々の修練 7/8(金)

第1部~2部修練風景★
 
組演武の練習を行いました^^*
 
保護者様も修練を見守って下さっていること、
心から感謝いたします!