東毛小教区研修会

今年は群馬多々良道院を会場に、14人が参加。

司会進行が小嶋教区長、挨拶が鈴木副教区長、鎮魂行主座が上西先生、易筋行講師を高橋直樹先生、グループ討議の時間を急遽予定変更して、桐生道院の長谷川直輝拳士による『麴菌による腸内環境と健康』をテーマとした健康教室。中島が講師の僧階学習が行われました。

 

特に印象深く好評だったのは、易筋行で高橋先生の『鉤手』や技術における意識の持ち方で変わる、技の掛かり方と威力の違いや、指の位置などで変わる体の動き方などの、楽しんで学べる技術講座を行いました。

また、本山には事後報告となりましたが、長谷川拳士の麹菌による腸活の話と実際の効果などが、みながかなり関心を持って聞いていました。

来年の会場や僧階学習講義と易筋行の担当も決まり、今回は一部有志のみでのお茶会でしたが、提案として、来年は終了後に、みんなでお茶会か食事会などもどうだろうかとの話も出ました。

ともかく、楽しく和気あいあいとした雰囲気で、小嶋教区長曰く「かなりアットホームな」感じの研修会となりました。

(文責:中島匡裕)




いいね!>> いいね! 2人