Category Archives: 教区ブログ

群馬県教区新春法会

2023年1月22日(日)午前10時より、渡良瀬道院にて群馬県教区新春法会が執り行われた。コロナ感染のことを鑑み所属長のみの参加となった。

一同で教典唱和を行い、

その後、館林南道院長、砂賀晃先生により門信徒代表挨拶が行われ、

最後に小嶋武志教区長による導師年頭挨拶で締めくくられ式が終了した。

新しい年の初めの行事であったが、所属長皆で心を一つにできたことを感じとれた。

新春法会終了後には教区研修会も執り行われ、渡良瀬道院の石井利直に講師を担当していただいた。テーマは「現代教育と金剛禅」であった。

高校の教諭であられた石井先生であるが、学校教育、そしてそれだけでは足りない社会教育、それぞれの必要性を分かりやすく説明していただき、金剛禅がどのようにそれらの役割を果たしていくべきかをご指導してくださった。

ほぼ、午前中ですべての日程が終了したが、内容の濃い行事であり、一年のよりよい滑り出しを感じることができた。




金剛禅総本山少林寺公認群馬県教区講習会

2022年6月26日、渋川市武道館にて群馬県教区主催によるが開催された。新型コロナの感染対策に十分注意しながら、52名の参加者が募ってくれた。
当日は、作務からはじまり、鎮魂行、開会式、法階講義、僧階講義、易筋行が行われた。本山派遣教師として地元ではある群馬前橋道院の江原謙治先生が主体となって指導をしてくださった。また、地元講師として、渡良瀬道院の石井利直先生、桐生道院の小嶋武志先生、群馬太田道院の鈴木隆先生、前橋中部道院の萩原直樹先生も指導にあたってくださった。
群馬県各地で40度超えが報道される連日の猛暑の中実施された講習会であったが、道場内は空調設備が整い、心配されていた熱中症には誰一人ならずに済んだ。参加者の中には多数の所属長が含まれていた。ご高齢にも関わらす、易筋行では自らが熱心に修練に臨んでいる姿は後輩拳士たちに熱を与えてくださったようで、あっという間に時が過ぎ去ってしまったような感じがした。
群馬県らしく、和気あいあいとした雰囲気の中にも真剣さを感じ取れるとても素晴らしい講習会になったと思う。ご参加いただいた皆様に心から感謝申し上げたい。

【作務】
講習会の前に道場を綺麗に!
【鎮魂行】
参加者全員で精神を整えて!
【開校式】
本山派遣教師、江原謙治先生よりご挨拶。
【法階講義】
【僧階講義】
【僧階講義】
【易筋行】