道院案内
Shorinji Kempo

太田西道院のご案内

子供から高齢者まで世代を超えて楽しく修行しています

「目の前の相手は、倒す敵ではなく、お互いを高めあう仲間である」

少林寺拳法は、相手を倒す、又は大会で賞を取るのを目的として、修行していません。(実際の大会は、同じ道院内の2人が組み、武を演じるものを評価するものとなります。)

修練の目的は、自己確立(頼れる己をつくる)、自他共楽(他人の幸せを自己の幸せと考えて行動する)です。

己を高め、周りに良い影響を及ぼすことこそ、少林寺拳法の修行の目的です。

専有道場

太田西道院の専有道場には金剛禅総本山少林寺のご本尊である達磨大師像が奉られてあり、太田西道院の活動の拠点となります。

具体的な修練日、修練場所については下記の「修練日と場所について」をご覧下さい。

住所群馬県太田市
道院長上西 貴博(大導師 正拳士 五段)
お問い合わせは/TEL 0277-46-8407
メールでのお問い合わせはこちら

施設の特徴と所属拳士の構成について

対象 ・一般 (中学生以上)
・少年部 (小学生。未就学のお子様はお問い合わせ下さい)
性別問いません
経験問いません。初めての方も、他のスポーツ経験者の方も大歓迎。
施設特徴
  • 冷暖房完備
  • 近くに駐車場/駐輪場あり
  • 住宅街にあります

修練日と場所について

【水曜日】 専有道場(からだ回復センター優)
住所〒379-2304 群馬県太田市大原町298-3
交通薮塚駅から車10分
修練時間 少年部 19:00~20:30
一 般 20:30~21:30
地図
【金曜日】 専有道場(からだ回復センター優)
住所〒379-2304 群馬県太田市大原町298-3
交通薮塚駅から車10分
修練時間 少年部 19:00~20:30
一 般 20:30~21:30
地図

太田西道院の沿革

道院沿革

設立年度(西暦)2016年

沿革/役職履歴など

2016年 現道院長 上西 貴博により太田西道院が設立される
2021年 設立5周年

太田西道院 道院長のご紹介

道院長(指導者)について

各地の道院では、金剛禅総本山少林寺によって指導者として正式に認められた道院長が、責任を持って道院運営・門信徒育成を行っています。
 金剛禅宗門は教えを現代社会に生かすための道であるため、道院長は本職を別に定めたうえで、社会との関わりを持ちながら「自己と他人の成長、そして金剛禅を縁とした人間関係」を最大の喜びとして無償で指導に当たっています。

道院長紹介

道院長 上西 貴博
大導師 正拳士 五段
こんにちは。太田西道院の道院長 上西(じょうにし)です。

私は小学3年生の頃に、少林寺拳法と出会い、途中、離れたこともありましたが、現在まで約30年間、少林寺拳法の修行をしています。

ここまで続けてきた理由は5つあります。

①身体を動かす喜び
 身体を動かすことで勉強や仕事の疲れも 自然にとれ、頭もすっきりします。 身心一如ということが実感できます!

②強くなる喜び
 肉体的、物理的な強さはもちろんですが、 自分に自信が持て、主体的に発言や行動が できる強さも磨かれます!

③仲間と試行錯誤しながら稽古をする喜び
 一人では稽古できませんし、上達しません。 お互いに上達しようという仲間との稽古が お互いを高め、絆を深めていきます。

④出来なかった事が出来るようになる喜び
 教えてもらった事はすぐには出来ません。 だからこそ、仲間と努力して出来るように なった時の喜びは大きいです。

⑤小学生から60才以上の方までが集う場所
 道院では幅広い年齢層の方が集まります。そこには 利害関係なく皆同じ方向性をもって修練します。知らないうちに人生の幅がどんどん広がります。

私たちと一緒に修行し、楽しく、充実した人生を歩みませんか?
ご連絡お待ちしております。