修練風景 | 前橋橘道院 | Page 4

修練風景
Shorinji Kempo

昇格考試準備

合掌片手投や握返は握手なのに、合掌逆小手は逆小手と同じ握られ方なのはなぁぜなぁぜ?

#少林寺拳法 #shorinjikempo #金剛禅
#前橋橘道院
#群馬県 #前橋市 #高崎市 #吉岡町
#武道 #martialarts
#昇格考試 #三段あるある #四段あるある
#五花拳梅花 #片手投 #合掌片手投
#龍華拳 #逆小手 #合掌逆小手 #握返
#なぁぜなぁぜ

ワクドキ発表

新春法会の式典終了後、拳士各自ワクドキを書いて発表してもらいました。

ワクドキとは、「それが叶ったら、超絶ハッピーで、ワクワクドキドキする目標」のことです。成果目標とか、予算とかノルマではない、自ら湧き出す欲望に基づく目標です。

みんな、意欲的で楽しい内容を発表してくれました。

ワクドキを共有することで、自分のやる気を育くみ、互いに励まし合いながら、実現に向けて邁進します。

私学合格おめでとう

高校入試真っ最中ですが、滑り止め合格した拳士が、合格報告に来てくれました。
気分転換で、昇格考試。後輩の指導までしてくれました。
すぐに公立高校入試が始まりますが、奮闘努力を期待します。

また、すべての受験生に対して、奮闘努力を祈念致します。

一般の部の研究テーマは、上段直突と上段振突の攻防でした。いかに動きを予測するのか、読みについて研究しました。

#少林寺拳法 #shorinjikempo
#金剛禅総本山少林寺
#前橋橘道院
#高校入試 #中学入試 #大学入試
#群馬県 #前橋市 #高崎市 #吉岡町
#明るく楽しく前向きに
#やる気でやり抜くやさしい心で
#今日が一番若い日
#上段直突 #上段振突 #仁王拳

リモート修練始め

毎週火曜日は、リモート修練&対面修練を併用しています。


昨日、リモート修練始めでした。
少年部の法話の時間、「前向きになれる言葉探し」を行いました。ポジティブ思考を養う感性を磨きたかったのですが、「拳サポつけて」とか「胴つけて」のような指示の方に脱線してしまいました。

まだまだこれからのようです。

一般部は、参座人数少なかったので、4人で短刀の攻防研究を行いました。

護身の技術として、更に精度を高めて行きたいと思います。

#少林寺拳法 #shorinjikempo
#金剛禅総本山少林寺
#前橋橘道院
#群馬県 #前橋市 #高崎市
#育む拳法 #鍛える拳法 #養う拳法
#護身術 #護身 #練胆 #練胆法
#短刀研究 #短刀 #匕首
#女子護身術 #コーチング

修練始め

2025年の修練始めを迎えました。
前橋市内は高校入試も始まり、またインフルエンザも流行っていることから、休みが多い修練でした。

年頭に当たり、あ・うんvol98を使い、「少林寺拳法で学び、それを社会に生かす」ひとづくりの道へかける意気込みに関する法話を行いました。

前橋橘道院の新春法会は、1月25日を予定しています。それまでに、各自去年の反省を踏まえ、今年のワクドキのテーマを決め、当日発表してもらいます。

#ワクドキ とは、それが達成出来たら超絶ハッピー、 #ワクワクドキドキ する目標のことです。
誓願として発表し、仲間と共有し、励まし合って達成することの取り組みです。

今年も門下生とともに
#明るく楽しく前向きに
#やる気でやり抜くやさしい心で
熱く邁進していきたいと思います。

#少林寺拳法 #shorinjikempo
#金剛禅総本山少林寺
#前橋橘道院
#稽古始め #修練始め
#WAKUWAWAKUさせて
#WAKUDOKI
#wakudoki
#臙脂の疾風

通常修練終わり

本日で通常修練終わりました。

思いのほか風邪ひきさんの休み?が多く、少年の部はリモート修練のみ、一般の部は群馬大学生の出稽古含め7名のみでした。サミシイ。

今週末、修練納です。

楽しく千本突蹴しましょう。

風邪ひかないでね。

お土産

特別昇格考試帰りのマサ助教からクッキーと骨付鳥せんべい、静岡土産として高澤さん一家から五穀せんべい頂きました。

ありがとうございました。

みんなでおいしく頂きました。

#うどん県 #骨付鳥市

#ふじのくに #うなぎ市

特別昇格考試、合格おめでとう

増し締め終えたマサ助教、無事本部での特別昇格考試に合格し、正拳士四段の允可を頂きました。

今年は、中拳士三段昇格考試の相手役を二回行い、県大会では 親子演武を予選本選で四回+団体演武、武道フェスティバルでは親子演武披露と、大活躍の1年でしたね。

来年は更に、審判員としても益々奮闘努力を期待します。

#少林寺拳法
#shorinjikempo
#金剛禅総本山少林寺
#前橋橘道院
#群馬県 #前橋市
#特別昇格考試 #特昇 #正拳士四段
#育む拳法 #鍛える拳法 #養う拳法
#増し締め #増締

修練納めに向けて

今年もあとわずかになりました。

修練納めに向けて、演武をつくりはじめました。

祝6級合格

10月に受験した6級の合格証書をようやく 井上拳士に渡せました。

井上拳士は、アラフィフでの入門ですが、病気療養を乗り越え、修練再開して緑帯取得したものです。

健康増進につながる修練で、焦らず弛まず怠らずにゆっくり修行していきましょう。

#少林寺拳法 #shorinjikempo
#金剛禅総本山少林寺 #金剛禅
#6級合格
#群馬県 #前橋市
#焦らず弛まず怠らず
#明るく楽しく前向きに
#やる気でやり抜くやさしい心で
#育む拳法 #鍛える拳法 #養う拳法