道院沿革
設立年度(西暦) | 2009年 |
---|
沿革/役職履歴など
【道院沿革】
2009年9月、前橋で活動を開始しました。
『橘』は、前橋北方の『橘山』にちなむとともに、暑さ寒さに負けない『常緑』と、いつまでも残る香りの実である「非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)」が意味する『永遠』にあやかっています。
【指導体制】
2009年9月、前橋で活動を開始しました。
『橘』は、前橋北方の『橘山』にちなむとともに、暑さ寒さに負けない『常緑』と、いつまでも残る香りの実である「非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)」が意味する『永遠』にあやかっています。
【指導体制】
道院長 佐藤 靖宜 少法師 准範士 七段 1級考試員審判員
副道院長 佐藤 久子 権中導師 大拳士 五段 2級考試員審判員
助教 佐藤 萌子 権中導師 正拳士 四段 2級考試員審判員
助教 中山 昌弘 少導師 正拳士 四段 2級考試員審判員
助教 秋庭 潤一 少導師 中拳士 三段
助教 篠澤 武尊 少導師 中拳士 三段
助士 清水 大治郎 少導師 少拳士 二段
助士 中山 橙子 少拳士 二段
助士 高澤 諒 少拳士 二段