先日の昇格考試に合格した拳士へのご褒美です。





一層修練に臨んで下さい。
一緒に頑張りましょう💪
先日の昇格考試に合格した拳士へのご褒美です。
一層修練に臨んで下さい。
一緒に頑張りましょう💪
少林寺拳法には、武階(段位や級)や法階(金剛禅の理解度や教えの実践度)を一段階あげる昇格考試と呼ばれる審査があります。
その審査方法は、それぞれの段位、初段ならば初段の、二段ならば二段のカリキュラムに応じた教えと技術の理解度や習熟度をはかるものです。
三段までは、事前課題に対する宿題があり、当日は学科審査と実技審査があります。
いずれも基準が明確にあり、満たせば合格、満たさなければ不合格となります。
一部の武道における合格者定員や合格割合が決まっている審査方法と異なり、少林寺拳法においては 基準を満たせば受験者全員が合格、もし基準を満たせなければ全員が不合格になります。
受験者を送り出す指導者としては、万全な状態を整えたいものですが、ヒヤヒヤすることが多いのが実態です。
門下生の受験は、指導者としての力量が問われていると考えると、気が気ではありません。
今回、前橋橘道院の受験者が全員無事に合格出来たことは、大きな喜びでした。
引き続き一緒に精進していきましょう。
少林寺拳法は、見習いから始まり、小学校3年生までは黄帯8級の受験となります。
先日、江原日夏立拳士が8級に合格したので、黄帯が渡されました。おめでとうございます。
しばらく休眠していた岩田朋太朗拳士が、大学合格という吉報を知らせてくれました。おめでとう🎉
進学予定の大学では少林寺拳法部があるそうなので、大学でもぜひ続けていって欲しいものです。
アルフォートの差し入れ、ありがとう。
#少林寺拳法 #shorinjikempo #金剛禅
カナダのバンクーバーに行ってしまった江原翔太朗拳士への寄せ書きを、妹の日夏立拳士に託しました。
少林寺拳法 #shorinjikempo #金剛禅
昨年12月に行われた全国中学生インターネット大会の結果、単独演武の部において、高澤諒拳士が優良賞を受賞しました。
本大会では、事前に撮影された動画を男女の区別なしで採点し、255点以上259点を優良賞、260点以上を優秀賞とするものでした。
単独演武では、優秀賞の該当なしということでした。
今年の夏、岡山県で行われる全国中学生大会でも活躍が期待されます。
大会事務局から賞状とかわいいクリアファイルを頂きました。ありがとうございました。
#少林寺拳法 #shorinjikempo #金剛禅
#いざ岡山 #全国中学生大会 #全国中学生インターネット大会
#群馬県 #前橋市 #高崎市
海外の文化を知るシリーズ第三弾は、イタリアです。
臨床医師であり大学講師でもある高澤慎也拳士が、イタリアの学会で発表する機会を得られましたので、
出張報告をしていただきました。一部を紹介します。
イタリアの形、マジックハンド?シュモクザメ?を経由して、ようやく答えの長靴にたどり着きました。
小児外科医の高澤拳士、学会で発表したので、業績になり、出世出来るそうです。(^o^)V
羽田からフランクフルトでトランジット、ローマからナポリへ向かい、会場であるソレント入りしました。
ソレントの近くには、青の洞窟で有名なカプリ島があるそうです。
学会では、ハンズオンセミナーがあり、先端技術の体験も出来たそうです。
発表は英語、資料も英語。
たまたま夜の懇親会で同席された方が、同郷(埼玉県鶴ヶ島市)ご出身だったとのことで、
袖振り合うも多生の縁ということですね。素晴らしい。
故事成語、ことわざで締めていただきました。
学びと感じたことを共有していただきました。
Grazie!! (イタリア語でありがとう)
#金剛禅 #少林寺拳法 #shorinjikempo
#海外の文化を知る
#袖振り合うも多生の縁 #備えあれば憂いなし
梅雨明け宣言はまだ出されていないようですが、我々拳士にとっては、本格的に暑い夏が始まります。
8月5日 令和5年度 全日本少年少女武道錬成大会 #小学生と中学生対象
8月18日~20日 第17回全国中学生少林寺拳法大会in新潟 #中学生対象
それぞれ道衣の背中に指定のゼッケンを付けることになっています。
錬成大会には、道衣の背中に「群馬」を付けて、競技に臨みます。
一方、全国中学生大会は、道衣の背中に 大きく「名字」小さく「県名(群馬)」「中学校名」が入ります。
さらに、全国中学生大会は、ポスターがあります。
ポスターの「輝きをトキ放て」にちなんで、キラキラを作ってくれました。
活躍を期待しています。Fightだ!!!
#金剛禅 #少林寺拳法 #shorinjikempo
#令和5年度全日本少年少女武道錬成大会
#日本武道館
#第17回全国中学生少林寺拳法大会
#煌星 #輝きをトキ放て
#新潟市東総合スポーツセンター
#高崎 #高崎片岡中 #高崎市立片岡中学校
#前橋 #前橋三中 #前橋市立第三中学校
#男子中学生単独演武 #女子中学生単独演武
#群馬県代表
2022年1月の入門から1年半の間、一緒に修練を続けてきましたアレックス・トンピェさんが6月からカナダ・バンクーバーへ赴任することになりました。
今回は、アレックスさんの最後の修練となりました。
今年の1月にフランス紹介をしていただきましたが、今回はフランス語を交えた修練を行いました。
修練後、アレックスさんにみんなからメッセージボードを送りました。
アレックスさんは、当分カナダで単身赴任とのことでした。
翔太朗くんと日夏立さんは、引き続き日本で修練を続けます。
太平洋の東と西でともに明るく楽しく前向きに過ごし、成長を図っていきましょう。
Àla prochaine(アラプロシェンヌ)
またの再会を心待ちにしております。
#金剛禅 #少林寺拳法 #shorinjikempo
#ワインとチーズで乾杯
#微笑み返し
#アラプロシェンヌ
#出会いに感謝
#bright_fun_and_positive #明るく楽しく前向きに
高澤諒拳士が昇格考試に臨み、見事准拳士初段の允可をいただきました。
おめでとうございます。
高澤家でパチリ。
少林寺拳法の有段者資格は、拳の修行の進捗の度合いを示す武階と、これに精神面での成長度を加えた拳禅一如の修養の段階を示す法階の2種類があります。
今回の諒拳士の准拳士初段とは、法階で准拳士、武階で初段となります。
諒拳士はこの春から中学生となります。
これまでもリーダーシップをとり、明るく元気で活躍していました。
これからも培った自信と勇気と行動力に磨きを掛け、周囲を明るくしていってくださいね。
#金剛禅 #少林寺拳法 #shorinjikempo
#昇格考試 #准拳士初段
金剛禅は、仏法の守護神である金剛神(仁王さま)に由来しています。
二体のうち、口を開いた像が阿形(密迹金剛神)、口を閉じた像が吽形(那羅延金剛神)です。
二体が一対となって調和した姿を現しています。
「調和って何ですか?」Sくんが質問してきました。
バランスが取れて一体となっていることと説明しましたが、体験してみましょう。
今回は、組み立て体操の一つ、扇形に挑戦します。
まず3人。
5人に挑戦。
7人達成。パチパチパチ。
7人が互いに影響を与えながらもバランスを取り、
全体としての調和(ハーモニー)を生みだすことが出来ました。
拳と禅、力と愛、相反するものを一如/不二とすることがまさしく調和の思想の根本です。
次は9人でやれるといいですね。
#金剛禅 #少林寺拳法 #shorinjikempo
#扇形チャレンジ
#まずやってみよう
#調和の思想
#拳禅一如 #力愛不二 #剛柔一体 #合掌礼 #押引自在
© 2025 前橋橘道院.