7月19日(土)ボーリング大会
少林寺拳法の県大会が終わった翌週末。
太田藪塚道院との合同ボーリング大会が開催されました!
大会では真剣な顔をしていた子どもたちも、今日はリラックスモード。
道着を脱いで私服に着替えれば、あっという間に“いつもの仲良しメンバー”に(笑)
道院長の始球式ではじまり、大人も子供もわいわいとにぎやかな声がボーリング場に響きました😊
普段の稽古では見られないような笑顔で思いっきり楽しんでいて、見ているこちらまで嬉しくなりました♪
競い合い、支え合い、笑い合える仲間がいるって、本当に素敵です。
こうした時間があるから、また稽古もがんばれるね!!!
企画・引率をしてくださった先生方、準備をしてくださった藪塚道院の先生方、本当にありがとうございました♡
7月13日(日)群馬県大会
強い日差しが照りつける7月13日。
夏本番を感じさせる暑さのなか、待ちに待った少林寺拳法群馬県大会が行われました。
朝からみんなソワソワ。道着をしっかり締めて、気合十分な子どもたちの姿に、胸が熱くなりました。
夏の疲れも出る中、この日のために子どもたちは練習に励んできました。
大会初出場の拳士もいるなか、試合前は不安そうな表情を見せる子もいましたが、いざ試合が始まると、堂々と拳を繰り出す姿に、思わず目頭が熱くなりました。
結果🏆
小学生Bの部
最優秀賞
naotaka拳士(北毛)、sakunosuke拳士(太田藪塚)
小学生Aの部
最優秀賞
ruito拳士、manato拳士
優良賞
chihiro拳士、yuuki拳士
一般女子三段以上の部
最優秀賞
mao拳士(北毛)、yuiko拳士(太田藪塚)
太田藪塚道院との合同の組み演武、合わせて3組が全国大会出場となりました!
大会はただの試合ではなく、日々の努力の積み重ねと、仲間との絆、そして指導者への感謝を改めて感じられる、大切な一日となりました。
子どもたちの成長に心から拍手を送りたいです。そして、指導してくださった先生方、本当にありがとうございました。
6月1日(日) 中学生大会
カレンダーも6月に入り、いよいよ今年も折り返し地点。
宮田商会武道館渋川にて、中学生大会が行われました。
道場からは大会初出場の拳士含め、2名の拳士が出場しました!
試合前は緊張した面持ちでしたが、試合が始まると真剣なまなざしで、これまで積み重ねてきた稽古の成果をしっかりと発揮していました。
緊張感の中で演武を終えた後も、最後の一礼まで気を抜かず、整った姿勢で静かに待つ2人の姿
技の正確さだけでなく、その心の落ち着きや礼節が滲み出ていて、「これからもっと伸びる」と感じさせる力がありました。
惜しくも今回は賞状を手にすることはできませんでしたが、試合後の子どもたちの表情には、「また頑張ろう」という気持ちがにじんでいたように思えました。
この経験が、またひとつ心の強さにつながったと思います。これからも仲間とともに、前向きに一歩ずつ進んでいってほしいです💪
by.nami
宗道臣デー 清掃ボランティア
5月18日(日)宗道臣デーとして、今年も地域の自治会が行う道路清掃に参加しました。
宗道臣デーは、私たち一人一人が『誰かのためにできる事』を行う日です。
地域の皆さんと一緒に汗を流し地域社会に貢献するという活動は、技だけでなく心をピカピカに磨く素晴らしい機会だと感じました🧹✨
当日は朝から気持ちの良い晴天☀️
お揃いのTシャツに身を包み、軍手とゴミ袋を持っていざ出陣🔥
みんなとっても真面目に働き、いつの間にか持ってきたゴミ袋はパンパンに…!
追加のゴミ袋を探して、副道院長が走り回ってくれました😆
清掃が終わったあと、地域の方から「参加してくれてありがとう!また頼むよ!」と声をかけて頂きました☺️嬉しいですね☺️
少林寺憲法で日々学んでいる「人の役に立つ行動をする」ということ
これからも日常の中で実践していけたら良いなと思います。
がんばったぞ〜✌️
5月3日(土)館林錬成大会
鶴生田川を鯉のぼりの大群が泳ぐGW
気持ちの良い春風が吹く中、今年も館林の錬成大会に参加させて頂きました。
それぞれの拳士たちが、緊張と向き合いながら立派に演武を披露しました。
自分と向き合った時間、仲間の頑張りに心を動かされた瞬間、支えてくれた人への感謝
それぞれの胸に、色んな思いが残った事と思います
本日の結果です🏆
[組演]
緑 優秀賞 naotaka & manato 組
茶 最優秀賞 ruito & yuuki 組
優秀賞 chihiro & manato 組
親子 最優秀賞 eiko & kayoko 組
[単演]
緑 最優秀賞 manato 拳士
優良賞 naotaka 拳士
茶色 最優秀賞 ruito 拳士
優秀賞 chihiro 拳士
優良賞 yuuki 拳士
中学生 優良賞 kayoko 拳士
敢闘賞 soma 拳士
大会では、望んだ結果を掴めた子もいれば、悔しい思いをした子もいます。
日々、道院長は
「自分の限界を決めちゃいけない」
と、拳士たちに声をかけて下さいます。
努力も、失敗も、嬉しさも、悔しさも、未来への一歩。
「まだやれる!」「つぎこそは!」
挑戦する気持ちを大切にしていこう💪
みんなよくがんばりました!
by nami