みんなと会えないのがとても辛いのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため泣く泣く3月25日まで道院休止とした。
また、毎年恒例の卒園・卒業記念祝賀会も合わせて延期となった。
これも、じっと耐えての護身術と勘弁してもらおう。
修練再開の日を楽しみに!
みんなと会えないのがとても辛いのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため泣く泣く3月25日まで道院休止とした。
また、毎年恒例の卒園・卒業記念祝賀会も合わせて延期となった。
これも、じっと耐えての護身術と勘弁してもらおう。
修練再開の日を楽しみに!
高校生1名・中学生2名・保育園児1名と道院長の5名で特別修練が行われた。
19:00~20:30と短い時間であり、少人数の為いつもより一層集中して修練することが出来た。
新型コロナウィルス感染者の拡大を未然に防ぐため、群馬県渋川市の小中学校が3月2日から休校になることに伴い、群馬北毛道院も3月1日から15日までの15日間道院を休止することとした。
3月4日・7日・11日・14日は新型コロナウィルスへの感染は、拳士・保護者の自己責任として特別練習が行われる。参加希望者は事前連絡要。
保育園年長さんのG・I君
8級に合格しました。
4月からは小学1年生
何事にも失敗を恐れずに立ち向かって行って下さい。
合格おめでとう!(^_-)-☆
兄拳士が怪我をした次の修練日には弟拳士も同じ場所を怪我して道院にやってきた。(>_<)
そこまでお兄ちゃんの真似をしなくてもいいんだよ(/o\)
群馬北毛道院では、毎回練習前に小学生リーダー・サブリーダーが「鎮魂行主座」・「準備体操」・「基本」・「本日の科目」の担当者を決める。
一通り済ませてから、クラス別練習へと移ってく。
今日は鎮魂行を紹介する。
鎮魂行とは、練習前に心を静め、心を「無」の状態へと導いてゆく。姿勢を正し、呼吸をゆっくりと。打棒を床に打ち付ける合図で大きな気合を出す。
台風19号による被災地の方へ支援物資を群馬太田道院の方々と群馬北毛道院の保護者の協力で送る手はずが整った。
10月19日午前、群馬太田道院拳士の娘から電話があり、FBで救援物資の依頼があったので協力してほしいと連絡があった。
早速、群馬北毛道院のLINEに応援依頼をしたところ、その日の夜の練習には沢山の支援物資が集まった。
今回は長野の被災地への発送だが、まだまだ広い範囲で被害があるので、これからも少しでもお役に立てるようにしていきたい。
© 2025 群馬北毛道院.