易筋行日記 | 群馬北毛道院 | Page 11

易筋行日記
Shorinji Kempo

4月8日₍水₎

4月7日に緊急事態宣言が発令されました。

外出は控え、家でおとなしく生活しましょう!(/o\)

さて今日の修練は、中学生1名、保育園1名、mao、副道院長、道院長の5名で行いました。

道場に30分以上早く行き、道場の隅々まで殺菌したらそろそろ、拳士が現れます。

手洗いうがいを行って、手には除菌剤を塗っていよいよ修練です。

中学生には、maoが付きっきりで受け身の修練をし、しっかり自分のものにしました。
さすが中学生見る見るうちに成長します。

保育園児は、みっちり基本を修練し、もうすぐ7級受験に取り組みます。(*^^)v

 
新型コロナウイルスなんかに負けないぞ~(^_-)-☆

2020年度の幕開け  4月4日(土)

今年度も、自己確立・自他共楽の道を真摯に修行します。

本日の練習には、保育園児1名、中学生1名、高校生1名、道院長と副道院長の5名で修練しました。少ない人数ですが、一生懸命修練しました。ヽ(^o^)丿

3月25日₍水₎

今日もどようびと同じメンバーで修練しました。

早くみんなで修練がしたい(/o\)

急遽3月26日(木)と27日(金)の2班に分かれて「新型コロナウイルスに関して」今後の道院活動を保護者の方たちと会議をすることになりました。
重要な会議ですので、出席くださいますようお願いいたします。

3月21日(土)

今日も新型コロナウイルスの拡大防止のため道院休止しました。

それでもくる子がいますので開けます。中学生2名、その妹、保育園児の4名と私の5人で修練しました。

新型コロナウイルスはまだまだ手ごわそうですが、負けずに頑張りたいと思います。

3月28日(土)から道院再開します。みんな来てくれるかな(*^。^*)

3月18日₍水₎

今日は、中学生のS君と二人だけの練習となった。

保育園児のYくんは発熱のため来れないと連絡があった。
Yくんお大事に(*^。^*)

S君との練習は、剛法柔法ともにやった。
技と技の間の会話では、S君の前向きで向上心旺盛の質問は二人にとってとても有意義なものになった。
!(^^)!

3月18日₍水₎   道院休止延期

みんなと会えないのがとても辛いのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため泣く泣く3月25日まで道院休止とした。

また、毎年恒例の卒園・卒業記念祝賀会も合わせて延期となった。

これも、じっと耐えての護身術と勘弁してもらおう。

修練再開の日を楽しみに!

3月4日(水)  特別修練

高校生1名・中学生2名・保育園児1名と道院長の5名で特別修練が行われた。

19:00~20:30と短い時間であり、少人数の為いつもより一層集中して修練することが出来た。

2月29日(土)3月1日₍日₎から3月15日₍日₎まで道院休止!!

IMG_0003 (2)_コピー

新型コロナウィルス感染者の拡大を未然に防ぐため、群馬県渋川市の小中学校が3月2日から休校になることに伴い、群馬北毛道院も3月1日から15日までの15日間道院を休止することとした。
          
3月4日・7日・11日・14日は新型コロナウィルスへの感染は、拳士・保護者の自己責任として特別練習が行われる。参加希望者は事前連絡要。

 2月1日(土)

IMG_0003 (2)_コピー
今日の技術は,鈎手守法をメインに小手抜きから逆小手。
確りとテンポも良く指導してくれました。
 
クラス別練習

           
 

         
今日も楽しく有意義な練習をしました。(^_-)-☆

昇級おめでとう!

維吹_0002 (2)_コピー

保育園年長さんのG・I君

8級に合格しました。

4月からは小学1年生 

 何事にも失敗を恐れずに立ち向かって行って下さい。

合格おめでとう!(^_-)-☆