易筋行日記 | 群馬北毛道院 | Page 4

易筋行日記
Shorinji Kempo

2月28日(水) 易筋行日記 楽しい修練と誕生日

鎮魂行

今日の鎮魂行主座takesi拳士、打棒rikuya拳士

心穏やかに、気を引き締めて

準備体操

身体の堅い子も、柔らかい子も熱心に準備体操を!

主座カルタの女王chihiro拳士

基本

コツコツと基本を丁寧に学び、自分のものにすれば自然に手足が動くようになります(#^^#)

主座はanato拳士始める前にちょっとしたアドバイスをします。

黄色帯乍ら的確なアドバイス

誕生日の合唱

今日は、naotaka拳士のお誕生日!

お誕生日に修練参加は素晴らしい1年になる予感

 

今日の修練も楽しかった(^_^)v

2月24日(土) 易筋行日記 渋川市民武道館修練日

入門者募集中!

何歳からでも大丈夫です。

お気軽に見学に来てください!(^^)!

LINEへの友達登録も同時募集中です(^_-)-☆

今日は月に1度の渋川市民武道館修練日!

いつも楽しく修練しています。

今日はmao助教の基礎体力がありました(T_T)

今日の修練も楽しかった(^_^)v

2月21日(水) 易筋行日記 楽しい修練&勉強会

易筋行

黄色帯は寄り抜きを中心に修練しました。

送り小手もやったよ(#^^#)

緑帯、茶帯は小手抜き、逆小手を修練しました。

上毛かるた

上毛かるたも大詰めになりました。

上毛かるたは、群馬県の偉人や名所などが盛り込まれたかるた、群馬県を知るには、持ってつけ・・・。

勉強会:組手主体 ⑥エッヘン

組手主体はエッヘン

少林寺拳法の六つの特徴を6回位に分けて勉強しました。

少林寺拳法の素晴らしさを改めて知ることができました。(^_-)-☆

今日の易筋行も楽しかった(^_^)v

 

2月17日(土) 易筋行日記 勉強会 昇級おめでとう

鎮魂行

鎮魂行:ruito拳士主座 shun拳士打棒

易筋行

準備体操:yuki拳士主座

基本:sara助教

sara助教はいつも厳しく優しく指導してくれます(#^^#)

今日はブラックタイガーマスクが参座しました。10円仮面ですが電池で光ります。                             (送料込みどうなってるの・・・?)

勉強会:剛柔一体 ⑤あご

mariko副道院長 

⑤あご あごうじゅういったい→剛柔一体

昇級おめでとう

sho拳士:3級昇級

週1度1時間以上かけての参座。時間はかかりますが努力しています。

今日の易筋行も楽しかった(^_-)-☆

 

2月14日(水) 易筋行日記 昇級 かるた決勝リーグ 

お土産&バレンタインデー

yuki拳士熱海、manato拳士東京の水族館のお土産を頂きました!(^^)!写真右

sara助教、拳士全員にバレンタインデーのお菓子を頂きました。写真左下

本当にいつもありがとうございます( *´艸`)ごちそうさまでした。

 

基礎体力kotomi拳士 & 勉強会 mariko副道院長 ③鼻 守主攻従

昇級おめでとう!

技術・学科宿題共素晴らしい出来栄えでした。

これからも一緒に頑張りましょう

上毛かるた決勝リーグ

優勝チームが決定しました(^_^)v

優勝 chihiro拳士、takesi拳士、koudai拳士チーム

2位 sara助教、manato拳士、kotomi拳士チーム

  3位 kayoko拳士、aoi拳士、mariko副道院長チーム

今日の易筋行も楽しかった(^_-)-☆

絵本リレー 第6弾 『かどこいった』kayoko拳士

 

YouTube動画はこちらをクリック(^_^)v

 

2月10日(土)易筋行日記 かるた2回戦 絵本の読み聞かせ

今日の易筋行 

sara助教による受身の修練

受身は身をも盛るためにも必要不可欠

身体を柔らかく使い、けがをしないように動こう!

上毛かるた 決勝リーグ 2回戦

今日は休みが多かったので代理が出場した

勉強会 少林寺拳法の六つの特徴 ②目 力愛不二

絵本の読み聞かせ 第6弾 kayoko拳士

kayoko拳士の落ち着いた優しい声での朗読は、皆を引き付けることができた(^_-)-☆

今日の易筋行も楽しかった(^_-)-☆

 

2月7日(水) 上毛かるた 決勝リーグ第1戦 動画

上毛かるた 決勝リーグを動画で配信します。

みんなの楽しみながら取り合う熱戦の模様です。

ご覧ください。動画へはこちらをクリックしてください。

2月7日(水) 易筋行日記 上毛かるた決勝リーグ 拳禅一如

今日の易筋行

写真は鎮魂行

  

『上毛かるた』決勝リーグ 第1回戦

いよいよ今日から決勝リーグ戦

決勝リーグ進出チームを紹介しよう

優勝候補筆頭チームchihiro chihiro拳士、takesi拳士、koudai拳士

対抗はチームkayoko kayoko拳士、aoi拳士、mariko副道院長

大穴チームsara sara助教、manato拳士、kotomi拳士

3チームの対戦となった

上毛かるた王』の称号を得るのは一体どのチームだ!!

今日の対戦は チームchihiro   対  チームkayoko

結果は順当にチームchihiro!

この熱戦の模様は近日YouTube動画で配信予定!乞うご期待(#^^#)

勉強会 少林寺拳法六つの特徴『拳禅一如』 mariko副道院長

六つの特徴を6回に分けて勉強会をするそうだ。

先ず、頭1、目2、鼻3、口4,あご5,腕組6。

今日は1の頭である。頭を触り「ここには何がある?」

拳士から「脳」「髪の毛」etc

「毛」拳禅一如の「け」

拳禅一如の拳とは・・・。禅とは・・・。を一通り説明して今日は終わり。

2,3,4,5,6.は次回修練日!

 

今日の易筋行も楽しかった(^_-)-☆

 

2月3日(土) 絵本リレー動画 第5弾『こどもかいぎ』

絵本リレー第5弾

こどもかいぎ

北村 裕花 作

rikuya拳士:朗読

小2らしからぬ、しっかりとした朗読でした。💮です。

動画はこちらをクリックしてください

次回は第6弾 kayoko拳士です。お楽しみに!