易筋行日記 | 群馬北毛道院 | Page 14

易筋行日記
Shorinji Kempo

2018年夏季合宿  7月27日₍土₎28日₍日₎

0000562484.jpg

毎年恒例の夏季合宿が開催された。
今年は台風直撃も心配されたが、朝の散歩以外すべて行われた。

​合宿における諸注意の後、鎮魂行、準備体操、基本、そして中高主体の練習が始まった。

​初めにO・Sちゃん主座による基礎体力

 
   
昼食タイムはコンビニのおにぎり

  

          

​午後の最初は合宿の目標と努力することを班別に話し合い発表をしてもらいます。

  

いよいよ合宿の練習が始まります。

     

今年は皆の楽しみなプールはなくなりました残念!!

近くの温泉へ数台の車で行ってきました。(^_-)-☆

​温泉から帰ってきたら自由時間です。
自由時間ですから勉強も自由普段のルーティーンを守ります。

  


自由時間に勉強私の子供時代には考えもつかなかったことです。(>_<)
この子達も遊びの時間はもちろん入れていました。

​待ちに待った夕飯です!毎年恒例のカレーライス

合宿前からお母さん方が厚い中一生懸命作ってくださいました。
​皆で感謝して頂きます。!

              
           

夕飯が済んだら自由時間・消灯です。

 

  

​ここから29日日曜日です。

台風の影響で散歩には行けませんでした。
朝食の準備です。
 

今日の練習はくじで相手を決めて、30分の練習で3構成演武を作って発表です。
 

      >

​昼食を済ませて合宿の反省会と感想文を書いて今年の合宿もおしまいです。
​保護者のお母さま方には2日間大変世話になりました。
​本当に感謝しています。
ありがとうございました。

7月21日₍土₎

0000561504.jpg

 

今日の練習は絵本の読み聞かせの後、通常通り鎮魂行、準備体操、基本、そして運用法を行い、クラス別での練習を行いました。


                 鎮魂行:練習前に精神を統一します。

 

 

​富山県の中村さんからジュースが送られてきました。皆で美味しく頂きました。

いつも本当にありがとうございます。

​「富士山に行ってきました」は中〇拳士からのお土産です。
​今回の富士登山は、キリマンジェロ登山の練習で言ってきたそうです。
​日本一の山が練習とは凄いです。

キリマンジェロからのお帰り後は沢山お話をしてください。
お気をつけて!(^_^)v

今日もエアコン完備の道場で熱中症に気を付けて沢山練習をしました。
​皆さん外出するときは、帽子をかぶりましょう!

6月20日₍水₎

0000557608.jpg
 
 
今日の練習は、中高生が期末試験のため、高校生1名小学生6名で行った。
​道場が広く感じられた。
​先週の日曜日、昇段試験が行われ准拳士初段2名、少拳士弐段2名の拳士が見事好成績で合格することが出来た。
皆おめでとう!
これからも向上心を持って修行に励んでください。      

5月26日₍土₎

 

0000553546.jpg
今日の練習は高校生の指導が中心で行いました。
(^_-)-☆

全国大会inぐんま決起大会      第12回館林市少林寺拳法錬成大会   5月3日(木)

0000550107.jpg
『今年度最初の大会は館林から!』
​今年は群馬県で全国大会が開催される。
決起大会では、八木節演奏、踊りを皆で楽しく賑やかに行いました。

4月18日₍水₎

 

0000546856.jpg

 

今日の全体練習は受身​身体を丸くして頭をぶつけないように上手に回転してください。(^_^)v
 

今年度のスローガン

 

0000546853.jpg

前年度少年リーダーS・Sくんが今年度のスローガンを書いてきてくれました。今年度も群馬北毛道院拳士一同、少林寺拳法の修行ができる喜びと感謝の気持ちを持って『自己確立』『自他共楽』実行して往きます。

今年度も新しい仲間を募集しております。

ご連絡お待ちいたしております。

3月24日(土)

 

0000540287.jpg
中学校は卒業式を終え、卒業後の進路も無事に第1志望の高校へRくん、Nちゃんが決まりました。おめでとう!!(*^^)v
小学校の卒業式ももう直ですね。6名の拳士が小学校を卒業します。皆幼稚園からのお付き合いです。全員新しい進路が決まっても、道院を離れることなく修行を続けてくれることが決まっています。

​3月24日₍土₎~26日(月)の日程で香川県にて高校選抜大会が挙行されます。
​我が道院在籍のYくんが自由単独演武に出場します。

練習でも子供たちの指導を積極的に行い、信頼できる拳士へと成長しています。
​全国大会でも、精一杯頑張ってください。

       


​いつの間にか緑帯になりました。
お兄ちゃんたちを見習い頑張っています。

​3月25日(日)は毎年恒例の卒業・卒園祝い会です。
​今年度の参座記録表彰・金剛賞・子達磨賞を発表します。
午後からは新少年部リーダーたちが卒業生たちを祝います。
​心のこもった楽しい卒業祝い会です。お時間の許す方は是非お立ち寄りください。

1月6日(土)

 

0000523663.jpg
2018年修練始め
​明けましておめでとうございます
今年は群馬県にて全国大会が開催されます
群馬県少林寺拳法連盟一丸となり成功に導きたいです

​今年も元気に群馬北毛道院の拳士たちは練習に励みました

 
 
 
 
鎮魂行
修練前に心を落ち着けます

​全体練習・内受突

 

 
 
 
 
 
 
昨年の達磨に感謝を込めて目を入れました
  

全員で記念撮影


怪我や風邪で休みの拳士も早く治りますように>^_^<

​新年早々大阪より転籍者1名在りました。

​群馬北毛道院拳士は今年も失敗を恐れずに前に向かって進みます。
​(*^^)v

太田市武道大会    11月23日(月)

  • 0000331696.jpg
    ゲーム「師匠を救え!」救いきれませんでした。
  • 0000331697.jpg
    ゲーム「タオル取り合戦」
  • 0000331698.jpg
    白・黄帯の部
    緑帯の部  みんな綺麗な目をしています。
  • 0000331699.jpg
    午前中の練習風景
  • 0000331700.jpg
    午前中の練習風景