
今日の全体練習は受身身体を丸くして頭をぶつけないように上手に回転してください。(^_^)v
今日の全体練習は受身身体を丸くして頭をぶつけないように上手に回転してください。(^_^)v
前年度少年リーダーS・Sくんが今年度のスローガンを書いてきてくれました。今年度も群馬北毛道院拳士一同、少林寺拳法の修行ができる喜びと感謝の気持ちを持って『自己確立』『自他共楽』実行して往きます。
今年度も新しい仲間を募集しております。
3月24日₍土₎~26日(月)の日程で香川県にて高校選抜大会が挙行されます。
我が道院在籍のYくんが自由単独演武に出場します。
3月25日(日)は毎年恒例の卒業・卒園祝い会です。
今年度の参座記録表彰・金剛賞・子達磨賞を発表します。
午後からは新少年部リーダーたちが卒業生たちを祝います。
心のこもった楽しい卒業祝い会です。お時間の許す方は是非お立ち寄りください。
今年も元気に群馬北毛道院の拳士たちは練習に励みました
全体練習・内受突
全員で記念撮影
新年早々大阪より転籍者1名在りました。
群馬北毛道院拳士は今年も失敗を恐れずに前に向かって進みます。
(*^^)v
今日は10月に入門したT・T君の入門式が行われた。
1分間スピーチ
今日のスピーチは6年生のM君
「今日学校で担任の先生の誕生日会をしました。毎年やっていて今年はカップケーキを作ってお祝いしました。先生は皆の漢字のテスト点数が悪かったことを怒ろうとしていましたが、突然のお祝いに感激してしまい、泣いてしまいました。」
漢字のテストが100点の子より心がこもったお祝いをしてくれる子たちの方が素敵ですね!あと3ヶ月で小学校を卒業してしまいます。残りの3ヶ月でしっかりと漢字を教えてあげてくださいね(^_-)-☆
クラス別練習
白黄色帯流水蹴り
緑茶帯逆小手
1分間スピーチ
1分間スピーチは6年生のH君
『僕が5年生になったころから、学校の給食と家の晩御飯がよくかぶるようになりました。学校でから揚げが出ると家でもから揚げ、学校でカレーが出ると家でもカレー結構そういう日が多いです。
先週も学校でブラウンシチューというのが出てそれはほぼカレーのようなもの。美味しかったんですけどその日の夕飯はカレーでした。
これを機に学校に行く前に献立を見て美味しく給食と夕食を食べたいです。」
ユウモアあふれる楽しいお話でした。
お母さんは毎日子供たちが美味しく沢山食べるように工夫してくれています。たくさん食べて大きくなろう!
子供たちの話はいつも新鮮で楽しい話です。\(^o^)/
打棒は班長の役目です(^^)/
基礎体力(;’∀’)
ぐんま武道フェスティバル
群馬県のすべての武道団体(日本武道館の認める9武道)が一堂に会すイベントです。
今年は我が群馬北毛道院拳友会の少年拳士が団体演武で出場します。出場が決まってから約2か月間道院の練習日以外も練習を重ね本番に挑みます。
7月新入門のS拳士白帯の成長著しい演武。黄帯の小学1年2年生の迷コンビ。茶帯の気合のこもった演武。黒帯の小学生らしいきびきびとした動き。どれも楽しみな見所です。
クラス別練習
茶帯 黒帯 昇級試験練習
中学では水泳部の主将をしているK君の基礎体力作りはつらいな~!(+o+)
© 2025 群馬北毛道院.