10月度新入門のT・T君小2。
皆、強くて、優しくて、賢いお兄ちゃん、お姉ちゃん達だから早くみんなと慣れてネ(^_-)-☆
易筋行日記
Shorinji Kempo
10月度新入門者
8月26日(土)

我が道院最年少のAくんも最近では、準備体操をとても大きな声で立派に行っています。鎮魂行もこの通り姿勢良くじっとしていることが出来るようになりました。(^_-)-☆
みんな頑張れ!つらい腹筋も何のその!!
Rくんは群馬北毛道院設立初日から頑張ってくれた拳士です。
今日はお土産を沢山持って帰ってきてくれました。(*^-^*)

下のお菓子は全国中学生大会のお土産と
H君A君兄弟からの水族館へ行ったお土産です。
いつもみんな有難う。

いよいよ夏合宿の作文の表紙が出来上がりました。
左は6年生のMちゃん、Mちゃんは絵が得意!
この絵の拳士二人には顔がありません。
思わず「こういう時は顔を書かないもんなの?」
右は5年生のSちゃん。夏合宿にふさわしく、夏らしいかわいい絵です。
製本して道院に保存しておきますので、皆様読みにいらしてください。(*^^)v
8月16日(水)

本日の基礎体力:R拳士>テンポも良く充実した基礎体力であった。
胴突き蹴り:Y拳士>胴を突くときの注意から付き方の指導がよくできていた。


今日も充実した練習ができた。(*^^)v
8月9日(水)

今日の基礎体力は、K君、中学の部活、水泳部の主将となり熱く基礎体力を行っていた。(^_-)-☆

久しぶりに食べちゃう前に写真撮影成功!(*^^)v
R君のサッカー部の合宿のお土産とO君のインターハイのお土産(*^-^*)
いつもお小遣いからの出費感謝!
夏季合宿 7月29日(土)30日(日)
毎年恒例の夏季合宿が群馬北毛道院専有道場で行われた。
保護者の皆様方からの新鮮な野菜の差し入れや食事の準備、合宿当日までに草刈りを済ませてくれるなど皆様の応援、協力でで今年も無事に2日間行うことが出来た。
下の写真は時系列で掲載されているが、1日目プールと温泉はカメラを持ち込めないためありません。2日目の練習では、資格の違う拳士と組んでの3構成演武。こちらは、ビデオに収録済み。
2日間とても疲れたけれど楽しく過ごせた、有意義な2日間であった(*^^)v
そして保護者の皆さま本当にありがとうございました。
7月26日(水)

群馬県大会(7月16日)も終わり、一息ついたかと思えば次の大会が迫っている。高校生大会(インターハイ)全国少年少女武道錬成大会、全国中学生大会とこの時期はとっても忙しくなる。拳士たちにはそれぞれ出場できることへの感謝の気持ちと喜びを持ってもらいたい。
この子達の素晴らしいところは、大会によって違う相手と組むことに嫌な顔ひとつせず、ベストを尽くそうと努力してくれることだ。(^_-)-☆
6月14日(水₎

准拳士初段に
皆まじめで、一生懸命練習しました。おめでとう!(*^^)v
もう一名一般拳士、中拳士参段合格!
苦労を乗り越えながら、優秀な成績でした。
5月31日₍水₎







5月12日(金) 関西毎日放送取材
今日は、金曜日ですが特別に練習を行います。
関西毎日放送 水曜 深夜0:58 おとな会の撮影隊が道場にお見えになります。
今回のテーマは『帽子』何故私のところへ取材かと申しますと、私は「帽子木型職人」だったのです。
その関係で道場に来ていただき、拳士の様子を撮影していただこうとなりました。
ぜひ皆様も、19:00より通常の練習を行いますので、お越しください。
尚、この番組は関西地区での放送です。インターネットでご覧ください。