易筋行日記 | 群馬北毛道院 | Page 16

易筋行日記
Shorinji Kempo

7月26日(水)

0000485984.jpg

群馬県大会(7月16日)も終わり、一息ついたかと思えば次の大会が迫っている。高校生大会(インターハイ)全国少年少女武道錬成大会、全国中学生大会とこの時期はとっても忙しくなる。拳士たちにはそれぞれ出場できることへの感謝の気持ちと喜びを持ってもらいたい。
 
この子達の素晴らしいところは、大会によって違う相手と組むことに嫌な顔ひとつせず、ベストを尽くそうと努力してくれることだ。(^_-)-☆
  

6月14日(水₎

0000476339.jpg
6月11日渋川市武道館で行われた、昇段試験。
​准拳士初段に
合格した5名。
​皆まじめで、一生懸命練習しました。おめでとう!(*^^)v

​もう一名一般拳士、中拳士参段合格!
苦労を乗り越えながら、優秀な成績でした。
 

5月31日₍水₎

​     
           準備体操
             
       
      基本基礎体力
  
     移動突き蹴り                           クラス別練習
​初段試験の学科の勉強

5月12日(金) 関西毎日放送取材

今日は、金曜日ですが特別に練習を行います。
​関西毎日放送 水曜 深夜0:58 おとな会の撮影隊が道場にお見えになります。

​今回のテーマは『帽子』何故私のところへ取材かと申しますと、私は「帽子木型職人」だったのです。

​その関係で道場に来ていただき、拳士の様子を撮影していただこうとなりました。
​ぜひ皆様も、19:00より通常の練習を行いますので、お越しください。

​尚、この番組は関西地区での放送です。インターネットでご覧ください。

4月26日₍水₎

0000463100.jpg

今日の練習は、いつもの通り鎮魂行、準備体操、基本。その後に基礎体力を行いました。中学生のK君が楽しみながらできる運動を考えてきてくれます。

​クラス別では館林市錬成大会の練習を行いました。

4月8日(土)

0000459981.jpg

 

2017年度も始まり、拳士たちは気持ちを新たに自己確立・自他共楽の道を究めようと修行に打ち込みます。
    
             R指導のもと蹴天三

三級に合格おめでとう(*^^)v

2月15日(水)

0000445014.jpg

1月18日₍水₎から拳士全員で取り組んできた開脚前屈!4週間でどのくらい柔らかくなるかチャレンジしました。

   
                1月18日(水)ちょっと堅めのS君5年生の4週間

2月8日₍水₎毎日決められた課題を行って!

​2月15日(水)柔らかな身体になりました。

    

​ほかにも沢山柔らかくなった子たちがいます。みんな頑張り屋です。(^_-)-☆

まだまだ目標に達成しない人もいます。目標達成まで頑張ろう!

 

2月1日(水)

 

0000441798.jpg

今日は節分2日前ということで、通常練習後絵本の読み聞かせ、節分豆まきを行いました。
 

     高校生による基本の指導    絵本の読み聞かせ

​鬼と一緒にハイポーズ!(^_-)-☆

最近インフルエンザが流行しています。おうちに帰ったら、手洗い、うがいを行いましょう。

​次の土曜日4日は来年度リーダーの立候補者4名の「立会演説会」です。
​どんなリダーになりたいか、どのように皆を1年間引っ張っていくかスピーチしてもらいます。
​みんな頑張れ(^_^)v

1月21日(水)

0000439214.jpg

準備体操:全拳士で同じ目標を持ち達成する準備体操
基礎体力:毎回楽しくできる基礎体力を作ってきてくれます。
技術:今日は義和拳第一系相対

 
現在全拳士で共通の宿題を持ち帰り、全員で出来るるようになることを目標に取り組んでいます。達成できる日を思いワクワクしながら頑張ります。

1月14日(土)

0000437482.jpg

準備体操・基本を行った後2017年群馬北毛道院新春法会を行いました。

2017年新春法会式次第
            1、導師献香
            2、教典唱和
            3、門信徒代表挨拶
                       4、導師年頭挨拶
                        5、奉納演武

新春法会終了後、今年の達磨に思いを込めて開眼(かいげん)しました。

皆で美味しくトン汁を頂きました。いつも美味しいご馳走を作ってくれるお母さま方に感謝しています。

 
        教典唱和                 門信徒代表挨拶

導師年頭挨拶

奉納演武

開眼                           

        トン汁を頂きました。瞑目合掌

   
   今年も元気にけがをしないように、精進しましょう。