易筋行日記 | 群馬北毛道院 | Page 17

易筋行日記
Shorinji Kempo

4月26日₍水₎

0000463100.jpg

今日の練習は、いつもの通り鎮魂行、準備体操、基本。その後に基礎体力を行いました。中学生のK君が楽しみながらできる運動を考えてきてくれます。

​クラス別では館林市錬成大会の練習を行いました。

4月8日(土)

0000459981.jpg

 

2017年度も始まり、拳士たちは気持ちを新たに自己確立・自他共楽の道を究めようと修行に打ち込みます。
    
             R指導のもと蹴天三

三級に合格おめでとう(*^^)v

2月15日(水)

0000445014.jpg

1月18日₍水₎から拳士全員で取り組んできた開脚前屈!4週間でどのくらい柔らかくなるかチャレンジしました。

   
                1月18日(水)ちょっと堅めのS君5年生の4週間

2月8日₍水₎毎日決められた課題を行って!

​2月15日(水)柔らかな身体になりました。

    

​ほかにも沢山柔らかくなった子たちがいます。みんな頑張り屋です。(^_-)-☆

まだまだ目標に達成しない人もいます。目標達成まで頑張ろう!

 

2月1日(水)

 

0000441798.jpg

今日は節分2日前ということで、通常練習後絵本の読み聞かせ、節分豆まきを行いました。
 

     高校生による基本の指導    絵本の読み聞かせ

​鬼と一緒にハイポーズ!(^_-)-☆

最近インフルエンザが流行しています。おうちに帰ったら、手洗い、うがいを行いましょう。

​次の土曜日4日は来年度リーダーの立候補者4名の「立会演説会」です。
​どんなリダーになりたいか、どのように皆を1年間引っ張っていくかスピーチしてもらいます。
​みんな頑張れ(^_^)v

1月21日(水)

0000439214.jpg

準備体操:全拳士で同じ目標を持ち達成する準備体操
基礎体力:毎回楽しくできる基礎体力を作ってきてくれます。
技術:今日は義和拳第一系相対

 
現在全拳士で共通の宿題を持ち帰り、全員で出来るるようになることを目標に取り組んでいます。達成できる日を思いワクワクしながら頑張ります。

1月14日(土)

0000437482.jpg

準備体操・基本を行った後2017年群馬北毛道院新春法会を行いました。

2017年新春法会式次第
            1、導師献香
            2、教典唱和
            3、門信徒代表挨拶
                       4、導師年頭挨拶
                        5、奉納演武

新春法会終了後、今年の達磨に思いを込めて開眼(かいげん)しました。

皆で美味しくトン汁を頂きました。いつも美味しいご馳走を作ってくれるお母さま方に感謝しています。

 
        教典唱和                 門信徒代表挨拶

導師年頭挨拶

奉納演武

開眼                           

        トン汁を頂きました。瞑目合掌

   
   今年も元気にけがをしないように、精進しましょう。

1月11日(水)  修練始め

0000436878.jpg

今年の出だしは少し遅くなりましたが、少年部が全員揃い無事に始まることが出来ました。本年も一丸となり、自己確立、自他共楽の道を邁進してまいります。どうぞ宜しくお願い致します。
  

14日(土)は新春法会並びに鏡開き式を行います。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄り頂き、温かいトン汁をお召し上がりください。(^_-)-☆ 

9月28日(水)

0000412529.jpg

今日の科目:技術
   今日は先日行われた、群馬県中高生合同研修会で質疑応答で質問した3名の中学生に、質問した内容と答えを皆の前で発表してもらった。

なほ拳士:質問⇒切小手の時に、あての手首がうまく曲がらずに切小手をかけられない。
教わってきたこと⇒しっかりと切返抜きの形を作ること。切り返し抜きを練習しました。

かずま拳士:質問⇒上受け突きや上受け蹴りの攻撃は、手刀打ちなのに上受け投げの攻撃はなぜ裏拳打ちなのですか?
教わってきたこと⇒本来はどんな攻撃でも上受け投げをできなくてはいけないが、まずは裏拳突きから練習する。他にも押受け投げ等もある。

このように、質疑応答の時間にいつも疑問を持っていることを大勢の前で質問したことは自身のためにとても有意義なことだ。そしてこれを道院に帰って後輩に教えることも素晴らしい!(^_-)-☆

2016年修錬納め

0000434671.jpg

今日はいつもより1時間早く集合して、皆で道場の大掃除をしました。照明器具から窓ガラス、キッチン、トイレ、祭壇隅々まで手分けして行いました。保護者のご協力もあり見違えるほどきれいになりました。ありがとうございました。(^_-)-☆

掃除の後は、毎年恒例の今年は800本突き蹴りです。数を数え間違えれば、全員で腕立て伏せ10回です。皆張り切って頑張ろう!

今年もK君S君の家から達磨をいただきました。ありがとうございます。

12月21日(水)

0000433418.jpg

今日はいつも通り鎮魂行、準備体操、基本、基礎体力、移動突き蹴りを行った後、土曜日の阿羅漢会、クリスマス会のじゅんびをおこないました。
各班のリーダーが先頭になり準備を行いました。

集合時間:17:30
開会:18:30(遅くなってもかまいません)道院拳士以外も参加自由
                         !(^^)!
会費:一品料理
プレゼントを交換したい人は500円位の品

少年部に好評のKくん指揮の基礎体力>^_^<毎回新種を発表してくれます。

 
会議中( ..)φメモメモ