今日の一分スピーチ 新学期が始まって、又新しいお友達が出来ました。今日は4人でキャッチボール、サッカー、鬼ごっこをして遊びました。良いお友達をたくさん作ってくださいね! | 今日の科目は、移動突蹴り 長いゴムをくぐって突きや蹴りを行います。 |
![]() |
|
易筋行日記
Shorinji Kempo
2014年4月16日(水)
2014年4月12日(土)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
2014年4月9日(水)
今日の科目は受身 黄色帯拳士がとても上手になりました。前受身、後受身しっかり頭を守り受身をしていました。 |
今日の目標は「まじめにやる」いつも真面目に稽古しているね!自分で今日の目標を決めて練習することは、とてもよいことだと思います。意識することで、より良い結果につながります。 |
一分スピーチ 学年が上がり、担任の先生はとても優しくて、楽しい先生です。お母さんが鉛筆入れを作ってくれました。中にポケットが付いていてそこに消しゴムを入れます。 とても使いやすそうな鉛筆入れですね♡手作りの鉛筆入れなんて素敵ですね。私の時代は象が踏んでも壊れないという筆箱がありました。像が近くに居なかったので、椅子で踏んだら壊れました。 | 作品名「12年後のボク」 黒帯を締めていますね。大学少林寺拳法部でしょうか…?学連にも所属して、活躍してもらいたいと勝手に夢を膨らませてしまいます。少林寺拳法の作品を作ってくれるととても嬉しく思います。 |
2014年4月5日(水)
今日の科目は法形. 基本の技を丁寧に練習しました。 |
新中学生 制服を着て来てくれました。 制服姿もカッコイイね! |
渋川・北群馬図工美術作品展多くの人に感動を与えたことへの感謝状を頂きました。 やったー! |
2014年4月2日(水)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
2014年4月2日(水)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
2014年3月1日(土)
今日は、幼稚園から中学生拳士全員が久しぶりに参座。
みんな揃って練習するのは楽しく、嬉しいですね。
2014年2月26日(水)
今日の科目は「技術」技の確認と、構の確認をしました。
白帯、黄色帯も少しずつ良い構えになってきています。
今日の一分スピーチはS・Sくん。昨日お兄ちゃんが誕生日で、お母さんが美味しいケーキを作ってくれたこと。お兄ちゃんにプラモデル(難しい名前の戦隊もの?)をプレゼントしたことを、はっきりと大きな声でお話してくれました。家族の明るく幸せな様子が良く伝わるスピーチでした。
今日は、怪我をしながらも練習に参加した子、学校の宿題をしていて遅刻した子、学校の演奏会の練習でお休みした子、期末試験の勉強でお休みの子、期末試験でも練習に来た子。自分が今やるべきこと考えて「今」を一生懸命生きているんだなと思いました。この子達を見習わないといけません・・・。
2014年2月22日(土)
今日は、練習の休みが続いてしまったので、来れる拳士は5時に集合してゲームをして楽しみました。6時過ぎにみんなで、おにぎり、唐揚げ、ゆで卵、F・Hくんが持ってきてくれたジュースで夕飯にしました。皆で食べるのはとても美味しいです。
久しぶりの通常練習は、受身の練習を沢山行いました。立っている位置から、受身は恐怖心が出ますが、何回も繰り返して慣れて行くことが大切ですね。